去年の2月4日にドセハーパーをやり、

その後のCT、MRIで原発巣と肝転移消失が確認された後、ハーセプチンとパージェタを続けてきました。



1年経って、体調はとても良いけれど

抗がん剤のダメージがこんなにも残るのかと驚いてます。



髪はだいぶ伸びてきて

夏頃には脱ウィッグできるかな?というところまできました。



あとは前髪さえ伸びてくれたら。



抗がん剤のダメージは

抗がん剤治療中に強く出ていたところに、まだ残ってる感じです。



私の場合は爪と粘膜。

1年経ったのに爪は短く切り揃えておかないと欠けてすぐにボロボロになるし

胃粘膜と鼻の粘膜も弱々です。



すぐ胃もたれするからたくさん食べられないし、

鼻はよく鼻血が出るのと、鼻の穴付近に常にカサブタが出来てる。



眉毛と髪も細くて弱々。

抗がん剤前はかなりの剛毛だったんだけど笑



これはいつか元に戻るのかな?



胸も片方なくなって

全く悲しくないと言ったら嘘だけど

そんな体でも生かされてることがとてもありがたいです。



でも

抗がん剤のダメージを振り返って

やっぱり二度と抗がん剤のお世話にはなりたくないな!というのが本音。

この薬に助けてもらったんだけど

もうやだよ爆笑



体重は相変わらず増えず

43〜45kgをふらふらしてる感じ。

1年かけて47kgまで持っていくのが目標です。

エイエイオーグー