ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ



8日目



本日仕事でした



体の痛みと重だるさから

解放され



副作用は

胸やけ

吐き気

手の痒み

くらいなので辛くなかったですニコニコ



よかった〜







タイトルの通り



病気になったとき



どうして

病気になったんだろう?

って



きっと

多くの人が考えますよね



私の場合



思い当たることが色々あって



乳がんに

なるべくしてなったような

気がしてます



末っ子が生まれてから



3歳までは

育児に専念したいと思い



ハンドメイドで

お小遣い稼ぎをしながら

育児をしていました



とても楽しくて

順調にお客様も増えていって



多いときだと

売り上げが5万を超えることもありました



百貨店で販売させてもらったり



本当に楽しかったんですよ






ただ

日中は子どもと一緒なので



思うように制作時間がとれず



夜中に作業することが

多かったんです



朝方4時までとか笑



熱中すると時間を

忘れちゃうんですよね



ご飯食べるのを忘れたり



水分も摂ってなかった



前屈みで作業するから

肩はバキバキ



呼吸は浅くなって

血流も悪かったはず



そんな生活を3年続けました



それに

その生活が始まる前の約10年



夫の仕事関係で

ストレスフルな生活をしてました



だからと言って

この病気を夫のせいとは思ってません

(念のため)



がんは1cmに成長するのに

10年かかると言いますよね



ちょうと10年だから



納得というか



10年前に出来始めて



不養生な生活で



増殖が加速したのかなと



今年の9月には

約2cmになってました



乳管を這うように

小さなしこりも多数あり



さらに肝臓にまでえーん



もう誰のせいでもない



自分で作りましたアセアセ



そう思ったから



8月から体質改善に

取り組みました



色々やったけど



自分に合ってるな〜

と思ったのは



玄米

ヨガ

乳酸菌

オリゴ糖




便秘がちだったのに



これを始めてから

毎日お通じがキラキラ



肌艶も良くなって



腸内環境を整えることが

健康生活には欠かせない!!

ということが

よくわかりました



大病院の医者は生活指導とか

あまり関心なさそうですが



食生活が西洋化して

乳がんが増えていると言われてるのに

(色々な要因があると思うけど)



治療する以外は

何もしなくてもいいのか?

っていう疑問が



どうしても出てくるんですよね



がんの種類やステージや体質も

人それぞれだし



何が正解かなんて

わからないけど



体調良くなったなーキラキラって

実感できることを

続ければいいのかなと



思っています



無理はせずにニコニコ



極端な食事制限で

ストレスを溜めたら意味がないので



ちなみに

我が家で使ってるオリゴ糖は

これです

下矢印




わたあめみたいな優しい甘さで

子どもたちも大好きですラブラブ



結構即効性があるみたいで

末っ子はすぐに催します笑



便秘がちだった長女も

2日に一度は出るようにキラキラ



スプーン1杯食べるだけだで

手軽だし



何より美味しいので



おすすめですハート



玄米(無農薬)は食べちょくというサイトで

生産者さんから直接購入しています



私は

白:玄米=2:1

で炊いたのが好きです



一日一食玄米にするだけで

変わりますよグッ



あとは運動!!



副作用でしんどいときは

さすがに無理だけど



仕事がない日は

4キロを早歩きしてます



仕事の日はヨガ



私はフローヨガというのが好きで



YouTube見ながらやってます



どちらもそんなにハードじゃなく

汗ばむ程度の運動です



体が軽くなってすごく

気持ちがいいですよキラキラ



あと

ドセハーパーの副作用でよくある



下痢があまり起こらないのは



これのおかげかな?

と思ってます






がん体質から脱却して



長生きしたい!!