おはようございます♪
 
【禅語を実践~豊かな心を手に入れる~】
 
朝ドラ「とと姉ちゃん」の中で、
 
家族の会話も丁寧な言葉遣いをしているのを 
聞いて、とても新鮮でいいな~と思いました。 
 
 
日本語は、世界でも類まれなる美しい言葉です。 
 
 
せっかくの美しい言葉を使わず、 
 
ぞんざいな物言いをするのは勿体ないというか、 
 
心そのものが汚れていく氣がします。
いくら着飾って見た目美人でも、イケメンでも
発せられる言葉が汚ければ、
 
幻滅ですね。 
 
 
うちも友達親子の様になってしまっていて、
  
大いに反省(-_-;)
 
 
禅では「愛語」で語りかけよと説いています。 
 
何もかしこまった敬語を勉強する必要もなく、 
 
心のこもった慈愛に満ちた言葉を話せばいいと。
「慈しみの心から発する愛を持った言葉は、 
 
天地宇宙をひっくり返すほどの力がある」(正法眼蔵)
 
 
愛語とは、自分の利益、欲からはなれ、 
 
ただひたすら相手を思う気持ちから出る言葉。 
 
 
言ってしまったあとで、 
 
「しまった!」
「そんなつもりじゃなかった💦」
という経験ありませんか?  
 
わたしもあります( ;∀;) 
 
一度出てしまった言葉は 
 
取り消しができなくて、 
 
双方とも苦しんでしまいます。 
 
思うままに口にするのではなく、 
 
よく相手がどう受け止めるか思いを 
 
めぐらせ、自分ならどう思うだろう? 
 
とよく考えてから言葉を発するように 
 
したいですね。 
 
 
心ない言葉がすっとでないように 
 
意識していくと、 
 
 
周りからも 
 
「いつもやさしい言葉をかけてくれる!」
 
「ほっとする!」 
 
と言ってもらえる心豊かな人になれるはずです♪ 
 
わたしと一緒にがんばってみませんか? 

参考:禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本
  (桝野俊明署)
 
***********************************************************

禅の教えを日常に取り入れ、
美しい所作を手に入れることで
心を豊かに出来ます♪

いいね、コメント、読者登録お待ちしています!


Facebook
https://www.facebook.com/yukamint

お友達申請お待ちしています♪
ひと言添えてくださるとうれしいです(^▽^)/