こんにちは😃
もう10月ですね。
早い…の一言です。
さて、皆さん、
梅酒
好きですか
たまに、和食レストランで
食前酒として出されたり…
日本では、梅酒といえば
チョーヤ
ですよね。
うちの夫も日本に行くたびに買って
最近では、台湾でも
チョーヤの梅酒買えたりします。
あれ、台湾は梅や果物を使った
蜜餞(ミィーチェン)
という砂糖漬けがあるのに
梅酒はと思っていました。
👆自分で梅酒作ればよい
のですが、失敗経験済み
台湾で、ホワイトリカーの
代わりは何
というところで、似たような
もの使って失敗
先日、夫がもらってきた
梅酒
かなり美味しくて大満足
なんと2020年から醸造始めた
台中の会社
https://dagc.com.tw/plum_wine.php
伝統的な製法で、地元の梅を使って
醸造されたらしい
500ml 1280元
日本の梅酒は、アルコール度数が
8〜15度らしいのですが、
これは16.8%
確かに強めです。でも、氷入れても
梅の香り高くて
美味しかったです。
ちょっと大人の梅酒
なかんじ
台湾にもビール、高梁酒以外
も新しい選択
こういう新しい地元の会社
を応援するのもいいですね。