こんにちは😃


昨日,今日と台湾を巡る

不穏なニュースが世界で

注目を集めていますが

自由な台湾存続を願うばかりですニコニコ


さてさて、

皮蛋(ピータン)

お好きですか?


わたしは、日本では「ピータン」

は中華料理店で食べるものだと

思っていました。ピータンのとりこに

なって探すまででは…

ありませんでした。

いまは、ネットでも買えますね。


台湾にきて、びっくり。

ピータン

どこでも売ってるウインク


そして、更にびっくり

ピータンはアヒルの卵

無知識な私…

スミマセンチーン


そして、更に更にびっくりしたのが

ピータンは

数ヶ月、常温保存可能

ポーンポーンポーン


スーパーでは

👇黄身の部分がトロトロ

 白身のところに松の葉のような

 4個入り75元(330円)

中身は

(写真お借りしました)


👇これ普通タイプ

 6個入り99元(440円)


わたしは、昨日市場でピータンを

専門に売るお店発見ポーン


  宜蘭縣礁溪のピータン

有名だぞ…

鹹蛋(シェンタン)については

また今度…


見たかんじ

👇

おばさんいわく、

「臭みもないし、政府の安全基準も

クリアしているから

試してビックリマークビックリマーク」と激推し


 6個入り250元(1100円)

かなり高め、そして汚い

まぁ、試してみることに

常温で3ヶ月。食べる前に

冷蔵庫に入れると食感が

よくなるとのこと。

定番 皮蛋豆腐

 まぁ、切るだけクラッカークラッカークラッカー


台湾では、よく肉鬆と言われる

肉のそぼろをかけます。

醤油膏香油(ごま油)

かけて出来上がりビックリマークビックリマーク


まあ、臭みも特になく

普通に美味しかったです。


👇ピータンと豆腐

+豚肉挽肉、ニラ、ニンニク炒め

 台湾では、ピータン炒め、ありです。

ピータンがもっとトロッとなって

美味しいです。ご飯とあう〜


それになんといっても

皮蛋瘦肉粥

(ピータンと豚肉の中華粥)

瘦肉は、脂身のない肉という意味。

お粥は、香港が有名だけど

台湾も負けてないと思います。

台湾のお粥専門店は

マジ種類豊富

今度ご紹介しますね。


お腹いっぱいになって80元(350円)

お店によっては油條(揚げパン)

つけてくれますウインク


私も、この中華粥好きなのですが、

馬鹿にできないぐらい

美味しかったのが


ファミマ

ここ最近、ファミマ商品ばかり

紹介していますが

ファミマの回し者ではありませんよ。


先日、食欲ない時、たまたま

見つけて買ってみたんです。

だしが美味しくて、シンプルな

中華粥。デレデレデレデレデレデレ


台湾の料理、脂っぽいな、

と思ったときは、ぜひお粥をどうぞ。

台湾の隠れたグルメ。ラブ