日中は、外に出たくなくなるぐらい

暑い台湾ショボーンショボーン


台湾中部の老街(ラオチェ)

鹿港(ルーカン)

別に奈良のように

うじゃうじゃ

🦌🦌🦌

鹿がいるわけではありませんてへぺろ

(台湾の梅花鹿は有名ですが)


しかし、清朝時代

鹿港は台湾第二の都市でした。


台湾の歴史でよく言われる

台湾三大都市

『一府二鹿三艋舺』

(イーフー アールー サンモンジャ)

一府(台湾府城が置かれた台南)

二鹿(鹿港)

三艋舺(今の台北市萬華)


いま、鹿港は観光地ウインクウインク


で、鹿港のある彰化縣が

300周年を迎えるということで


『小鎮光影藝術節』

に行ってきました。

夜7時からのライトアップ



 ね〜台湾っぽいでしょアップアップアップ

 この龍🐉、めちゃくちゃ長い

 龍の顔🐲ズーム

 




そして、老街のメインストリートが

ライトアップビックリマークビックリマーク




👇 この提灯が台湾っぽいよね!!!!


そして川沿いには



鹿が川面に移ってます音譜音譜




最後に鹿港といえば

肉まん、

なんですが、

もうこの時間にはほとんど閉店泣


鹿港 天后宮

👆鹿港で1番行くべき所

わー初めて夜来たウインク



 も、当然閉まっているわけで


そのお隣の


鹿港のもう一つ名物

牡蠣を使った料理


もしかしたら、私が1番好きな

台湾の軽食かもラブラブ


特に蚵仔煎(牡蠣のオムレツ)

👇この大きい鉄板で焼きます


蚵仔酥(牡蠣の揚げ物)

👇これまた大きい鍋で大量生産

親は、夕食済ましてきたので、

  娘に「何食べる?」

「魯肉飯と炸豆腐」

(ルーロー飯と揚げ豆腐)

という

ここは鹿港だということを

感じさせない

ご注文。

はい、仰せの通り照れ


注文後、私は見てしまった

ポーンポーンポーン

👇この巨大鉄板で


👇チャーハン料理中


一体、何人分笑

デレデレデレデレデレデレ