今は、まだライチの季節ですが、

もうすぐすると市場に出回るのが

龍眼(りゅうがん)


(写真はお借りしました)


生りゅうがん食べたことありますか?

私は、台湾に来てから

初めて食べました。


ライチとは似ていますが、

味は全然違います。


龍眼は、疲労回復、免疫向上、

虚弱体質に、血を補う、などなど

効能あり。

でも、食べすぎも注意ね!


だけど、ライチ同様

この夏の期間限定なので、

台湾人がよく食べるのは


龍眼亁

ドライ龍眼

そして乾燥したものになると

パンやカップケーキに入れたりすると

なぜか名前を変えて

桂圓(グィユェン)

となります。


で、義理母が昨日買ってきた

一斤(600g)180元(820円)


もちろん、殻を取ったのも売ってますが

ちょっと値段も高くなるので、

母は、自分で殻を剥いていました。照れ

我が家ではこの龍眼乾と卵と生姜を

炒めて食べたりします。

美味しいです!


世界チャンピオンになった

台湾人のパン職人吳寶春さんの

酒釀桂圓

(写真はサイトからお借りしました)


👆看板パンです!


ちょっと甘い桂圓が入っていて、

美味しかったです。

いまは、台中にも吳寶春、

パン屋ありますが、

むかしは、わざわざ台北まで行って

行列して買いましたチューチュー


あと、買ってきたのが



2022年度彰化縣で一位になった

龍眼蜜

蜂が龍眼の花から集めた蜜です。

とってもいい香り。

蜂蜜は、琥珀色ウインク


便秘に咳止めに

お湯で割って飲めばok!

蜂蜜レモンみたいでもいいかも。


今度の台湾土産に

いかがですか?

ウインクウインクウインク