昨日は、友達の住んでいる
台中市清水へ
お腹いっぱいになった後、
ずっと行ってみたかった
飲み物屋へ
清水茶香
👇小さいお店ですが、
レトロなかんじでかわいい
そうなんです♪
ここのお店は、台灣花磚
(マジョリカタイル)
をお店のモチーフに使っているんです。
奥には壁一面
クローズアップ
👆👇色鮮やかで果物やお花などすてき
このマジョリカタイルは、
日本統治時代に台湾の裕福な家が
装飾品として家の中に使ったタイル。
そして、本物の花磚は
(このお店のはレプリカね!)
なんと
大正初期〜昭和10年に
日本🇯🇵で作られたもの
それに合わせて、この清水茶香も
レトロなかんじ
オーダーしたのは
右 綠豆沙(緑豆のスムージー)
Mサイズ 30元(135円)
左 冬瓜檸檬🍋
Mサイズ 35元(160円)
カップもかわいい
👆どちらも台湾人の夏のドリンク
緑豆は、特に体の熱を
とってくれるということで、
昔から夏によく飲まれます。
私は、お店の看板メニューの
綠豆沙飲んだのですが
お豆の味が濃くて、でも
飲みやすい
清水茶香は、チェーン店なので、
台北にもお店あります。