台湾にも漢堡王

バーガーキング🍔

ありますウインク



店舗数は、マックと比べて

断然少ないですが


そこで発見した

ただ今の限定メニュー



古早美味傳説

(昔懐かしい美味しい伝説)


花生香菜刈包烤牛堡

長い名前、注文するの面倒くさいな。ショボーン

ピーナッツ🥜パクチー

刈包風ビーフバーガー🍔

みたいな!!!!


刈包、ご存じですか?


(写真お借りしました) 

肉まんの生地みたいなのを

パンがわりに中に

豚の角煮、ピーナッツの粉、パクチー

(英語は、コリアンダーね)

を入れた、中華料理のハンバーガー

ちゅーみたいなもの。

たま〜に刈包売っているお店みます。


それを「昔懐かしい味」として

バーガーキングは

ビーフのパテに

ピーナッツの粉とパクチーポーン

ちょっと無理矢理感が

しますがニヒヒ

新しい挑戦も大切笑


台湾は、

なんでも意外な組み合わせを

混ぜる文化

があります

(👆在台20年のおばさんの個人見解)

養樂多(ヤクルト)緑茶

⬇️

多多綠茶

台湾のどこでも飲める定番飲み物。

絶対日本人の発想にないやつ

台湾人、発想力すごいデレデレデレデレ


話は、戻り。

バーガーキングの刈包風バーガー実食


オープン〜


はい、そのまんま。

レタス🥬がわりのパクチー笑

味は…パクチーは、アジアンフード

の方が合うような…


バーガーキングの挑戦はこれでは

終わらないニヒヒ


台湾の昔ながらのデザートで

潤餅(クレープ)にタロイモアイス、

ピーナッツの粉、パクチーを入れて

巻いた

花生冰淇淋潤餅


👆👇写真お借りしました


これは、意外や意外、この組み合わせ

合います酔っ払い酔っ払い酔っ払い


それにヒントを得た

古早味花生香菜聖代

(聖代=サンデー)


バニラアイスに、

ピーナッツの粉とパクチー

はい、そのまんま笑


私は,香菜嫌いじゃない、いや、

どちらかというと好きな方なので

大丈夫でした。でも次はないな真顔真顔


台湾料理、実に

パクチー出現率高し。ウインク

でも,大丈夫。

台湾人でも「香菜ダメ〜」という方

かなり多しビックリマークビックリマーク 

わたしは、香菜、デトックスに

かなり効果あり

と聞いてから

私は,一束


大体これくらい、何かの料理に入れて

食べちゃいますクラッカークラッカー

台湾だと、市場で一束10元(45円)


お得なデトックスですラブラブラブラブ

効果はヒミツ