こんにちは はるるですニコニコ


毎年飾ってる絵なんですが手を加えて
パールとレースシールを足しました。

アート大好き。

いろいろ夜に製作してますよ!



頂きものの絵なのだけど、お雛様の赤金の和紐のわっかの中に、ちびパールをボンドで貼り付けました。

ホワイトペーパーの穴の開いた長いテープシールは、贈答用ラッピングに使うため100均ショップで買ったものを切り貼りしてます。

現代風にどんどん好きにアレンジしていこう。

このほうが華やかで可愛いね。
リビングインターフォンのコーナーに額縁に入れて飾ってます。



ねこ切手。

発送で切手を記念切手を使います。
猫好きのお客様には、ヒグチユウコの可愛い切手を選んで貼ってます。

喜ばれます!


すぐ売り切れになる人気切手シートです。

私もコロンと太った白猫を飼ってたので猫が大好き。



アートフルでちょっとキモカワイイ感じ。

こんな切手でプレゼントが届いたら嬉しいですね。





仏画も夜な夜な塗ってますよ。

まだまだ途中。少しずつ隙間時間に。

仏画は小学生からおばあちゃんの部屋で描いてて、明治生まれの祖母は離れ座敷で日本画、墨絵、ちぎり絵、なんでも作ってた人で、そばでよく見てました。

男社会だった過酷な明治から職業婦人で学校の先生をやってて、
和裁も得意で先生を辞めてからも着物を縫って作っていたし、近所のママさんに和裁を教えていたこともありました。

手先がとても器用でしたね。

お茶もやってたし、いつも手芸を楽しんで作ってた。

家事は母が一人で一生懸命やってたので、祖母はご隠居生活、優雅な三色昼寝付きの奥方さま。

アートで多才な面白いおばあちゃん👵は寝たきりの時期もあったものの、103歳まで生きてました👍

芸術を楽しめる人は脳が自由で活性化されてて、すごくいいんじゃないかな。

84歳でヨーロッパをまわってたので、ボケずに長らく元気でしたよウインク




フローライト。石。アロマオイルを垂らしてます。

キレイですね、テーブルに飾ってるけど癒されます。



そう言えばフローライトは半導体が作れるとVIVANTのテントがドラマで言ってた。
 
高純度であるほど高性能な半導体が作れる。
 
だから、 フローライトから取り出した高純度フッ化水素酸は軍需物資として扱われることもあるらしい。

 (最近の兵器はだいたい半導体を積んでる)
 
フッ化水素酸は珍しくガラスを溶かせる酸なのでプラスチック容器に入れて保存するのが望ましいとか不安
 
あとカルシウムを強く引き寄せる性質があって

酸としての毒性も怖いんだけど、付着量によっては体内のカルシウム成分を溶かし出してカルシウム血症を引き起こしたり、近くの骨を溶かしたりするんだとか。

ということは、シタイの後片付けに使われたりするのかな驚き
 
フローライトそのままでは毒性はありません。
触れるし大丈夫です👍
 
(でも胃酸と反応するので食べないでね。
フローライトは半透明キャンディに見えないこともないし、最近はうちの近所でも鉱石キャンディを普通に売ってるからね。
小さなこどものそばに置かないほうがいいかもね)


うちの三日月葉っぱちゃん。

昨日の朝空☀️雲ひとつない晴天の日々。




心電図を撮った後に寄った公園でバラを発見!
クリームイエローが青空に映えてたキラキラ


ローズに見惚れてたら、スマホに連絡が入る。

3年前、私が企画したものに白羽の矢が立った照れ🎯ワーイ

勇気のいった変わった試みをしてたw

そういうのもたまに
遊び感覚で織り混ぜている。

アイデアが降りてきたのでチャレンジ💫
あはは爆笑

時間がかなりかかったけど、ドンピシャで誰かさんの心に刺さったみたい。

是非!買わせてください!
在庫ありますでしょうか?とお客様から。

読みが当たった🎯
わりとお金持ちの方なら、この商品の面白さというか、良さがわかってくれると思った。
原価がゼロに等しいので、喜びがジワジワくる🤗

金額は全然たいしたことない売上なんだけど、ゼロから1にして具現化し
自分のアイデア視点により、なんでもないものが私の味付けで意味のあるものに生まれ変わり、世の中に飛び出して行って、今回お金に換えれたことに深い意味があった。

誰かの役にたった。
そしてそれは自分の新たな自信になった。

こういうのでもやってけると知れたことは大きな一歩だ。
そしたらもっと、すごいことが出来るかもと思えてくる。

お客様に感謝だ。

人に笑われてもいいから、私は小さな成功をちょこちょこ積み重ねて、自分にスゴイスゴイ!と喜びの声をかけていこう。

そしたら、私だけの経験や知恵が詰まった道が出来る。

いい日だったウインク




少ないけど、お花が咲いてて嬉しい。





セクシー田中さんの原作者の方が亡くなりました。
ご冥福をお祈りします。

海猿と言い、これと言い、ほんとTV局製作サイドはひどいね。
海猿はもうどこもネット、TVで放映出来ないんだよね。
私は軍艦とかの海底に沈むものとかが苦手なので海猿ファンではなかったけど、
こういうこじれは頑張って撮影した俳優さんたちやメイキングに携わった人達、ファンならほんと悲しい事だよね。

自分の愛する作品がねじ曲げられて表現され世の中に出て行く悲しさ、気持ち悪さ、苦しさ、こんなはずではなかったと言う激情の怒り、取り合って貰えない末路、
脚本家にはSNSで叩かれ、疲れて追い込まれたのかな。

すぐ脚本家らはアカウントを消して逃げたしね、Xはすごい荒れてる。

私の周りでもこの話と長渕剛の過去からの度重なる女優軟禁暴行の話で持ちきり。

素晴らしい才能の方が消えなくてもいい理由で消えてしまい、とても胸が痛いです。

原作者の伝えたかった本当の思い、言葉、訴えをずっと踏みにじってたTV局側。

こんなことがあったそうな……で簡単に終わらせてはいけない深い問題ですね。




花キャベツは寒さ知らず。




安岡正篤師が紹介している「六中観」
(百朝集)という言葉がある。


死中有活
苦中有楽
忙中有閑
壺中有天
意中有人
腹中有書


……より、4番目のを紹介。

「壺中有天(こちゅうてんあり)」

狭い壺(つぼ)の中に、広々とした天(空)があるという意味で、

何か事あった時には
「誰にも邪魔されない心休まる自分の別世界を持つことが必要だ」ということ。

どんなに忙しくても、どんなに苦しくても、どんなに行き詰ってしまっても、
そこに行けば、必ず自分が癒されホッとできる場所。


弛むのも大事。
情報も人も遮断して距離を取り、安心安全、やすらぎの心から安心して解放される場所。

自分の頭上には押さえつけるものが何もなく、制限のない美しい空が永遠に続いてること。

別世界を持ってる人はなんだかんだバランスが取れるので強い。


そんな場所があるといいよねニコニコ🍀


みなさんはあるかな?

水仙。






ボケ。

もっけとも言う。
もっけが訛って、ボケに変化したらしい無気力

楕円形の赤い花びらが可愛い
縁起のいい花で、春を呼ぶ元気な花です。

冬の小さな花に元気を貰う。

激動の震える2024年新年幕開け~からのやっとの月末。

今月みなさまもお疲れ様でした。

2月もどうぞよろしくね。


それではまた。