こんにちは はるるですニコニコ



紫ヒヤシンス💜





生活と深い関わりのあるSCが昨日、閉店になった。


売上のけっこうあるテナントや馴染みの飲食店も悲しいかな、撤退しました😰


子供達やママ友らと遊んだ思い出がいっぱいありすぎて、壊されるのはなんだか寂しい。

赤ちゃんの頃からお世話になってて
キッズコーナーでよく遊んだし、

フードコートでは習いものの帰りにママ友と子供たちたくさんでご飯食べたり、お茶したり。


でも救いなのは、また生まれ変わって大規模リニューアルをする予定😲



なんでも揃うコンセプトは今はもう流行らない。


ファッションテナントの売上はどこも格安ネットに負け、落ちまくってる。
大型ショッピングセンターでの衣料部門はほんと厳しい。


アパレルって、本来はけっこう儲けやすいものなのだけど、今は難しくなってますね。

たまにTシャツとかレギンス、パンツなどバズるとスゴいのだけど。




今度は生き残りをかけて、共働き家庭、人口減少、高齢化社会を考え特化した店舗ラインにし改造していくようです。








実はここSCの重役会議にご縁があって呼んでいただけて、私も内緒で出席していました。

新商品について試食味見して意見したり、
モノを買うときの動線について客の心理を話したり、
店舗チェック、店員さんの仕事ぶり、オペレーションについてなど、気になる点をお話させていただきました。


ビックリなのだけど、私ってば何故か?(?_?)
企業から重宝されてるのですよwおねがい



お惣菜作り、パック、品出し、デリカ部門、魚、肉などの裏方の動きはわからないけど


よく行くので、表に出てる店員さんの顔は、大体わかります。




なので、ふつうのお客さんより店に関わってたので愛着があるのですよニコニコおねがい


お気に入りの長年通ったデパートが潰れると悲しいですよねえーん

あれに似た感じ。



本屋がなくなった時もショックだったけど、
そのあと、Right-onやコメダ珈琲店、ポポラマーマなどの喫茶店が消え、雑貨屋、洋服フロアがなくなり、インテリアフロアが消滅し、100均ショップが消え、寂しい3月でした。



これからショッピングセンターが廃墟化する時代突入なので、まだリニューアル工事🚧⚠️着手なら有り難いことです。

20年近く、途中中身は1度変わったけど、やってきたのではないかな?


皆さんの街のイトーヨーカ堂やイオン、ダイエーなどは賑わってますか?生き延びてる?

下火になってきてますか?


イトーヨーカ堂もスカスカになってきてるとこが多いですね。


佐賀県のどこだったか、上峰かな
イオンがなくなって、その為に引っ越してきた人もいたのに、生活がたちまち不便になってしまった住民も多く、

高齢化で車も乗れないとなると、なんでも揃う大型ショッピングセンター側に最後の住まいを求める人も多かっただろうに読みは外れ

栄枯盛衰、競争に負けてダイエーやサティも減ってしまい、人生の計画が狂う人も🤔


ご近所さんは影響って大きいですよね。



ATMもあったり、美容室あったり、ドラッグ、処方箋薬局、本屋、銀行、スーパーが入ってるのと、全て消えるのでは大違いの生活に‼️



アメリカなど乱立したSCの老朽化、倒産、廃墟化が問題になってます。

やはり街のイメージが悪くなるし、地価も下がる、治安も悪くなる、変な人やうるさいバイクを乗り回す不良が廃墟の駐車場に集まりだす、犯罪が増えるなど。


街の交流を担う場所に建ってるので、

ただモノを売る、サービスを売るだけの場所ではなく、
地域に根差した意味ある場所として、公共性のあるものやサービスを導入したり、
愛されやすい、立ち寄りやすくて長く滞在しやい建物にする必要があります。


長くいてくれれば、財布の紐も緩みますからね。


スーパーは共働きを意識して、冷凍食品を増大させ、量り売りの惣菜の拡張、イートインを作るそう。
手抜き料理しやすいもの、アレンジしやすいものも増えそう。


個人消費、老人が食べやすい、買いやすい食品も増やすのでしょう。

大家族は減ったのだし、食事もバラバラで家族がいても一緒に食べない習慣の家も多く、孤食が増えてる時代。

各々好みが違うので、たくさん多目に料理して家族シェアするのは減ってきてる。

個々時代。

インスタグラム見てると、カロリー過多の作りすぎ晩御飯の家と、粗食の家との差が非常に激しい。

スーパーも家庭事情に合わせて変化していかないとやってけないですね。




どんなテナントを引っ張ってくるのか?
誘致して欲しいお店がいくつも浮かびます。

テナントは、これって何を入れるかで、かなり命運を分けますよね。

ネイルのお店や大きめの化粧品ストア、ドラッグを入れるそうだけど、

ネイルの店なんて男性は興味ないし来ないし、どれだけのニーズがあるのかしら?
ここでずっと家賃払ってやっていけるのか🤔ムリっぽく思うけど。

高級化粧品もそんなに売れないだろうし、

どんなラインの店舗にするか心配もかなりありますが……

今後の新しいショッピングセンターに期待しています。



去年、娘が胡蝶蘭とアイビスをくれました。

胡蝶蘭は枯れてしまったけど、まだ生きてる🌿

1年、水を替えてもたせましたよ!

すごい生命力。



ガラス青い浮き玉と透明石、水色石を入れてみました。

根っこが出てきて、すごいねラブウインク


1年、もたせる私もすごいね笑




楽天ラッキーくじ。また当たった❗

かれこれ8回ぐらい当選してますよウインク

何万人もチャレンジしてるので確率を考えたら、1ポイントでもすごいよね。

当たった日は、やはり運が強い日です。




それではまたねニコニコ