4/19土
大阪万博に行ってきました。
事前予約で
①大阪ヘルスケアパビリオンと
②三菱未来館
に行くことができました。
両方とも素晴らし過ぎました。
こんなに興奮したのは
久しぶりっていうレベル。
大阪ヘルスケアパビリオン
もうね、これだけで万博行った価値有り。
大満足。
◾️リボーン体験
これが25年後
オフィシャルサイトで事前登録して
カラダ測定ポッドに入ります。
わずか5-10分程度で
7つの項目の健康データ(心血管、筋骨格、髪、肌、歯、目、脳)を測定されます。
凄すぎ。
この髪ランクを元に私の髪質にあった
ミルボンのシャンプー&トリートメントの
サンプルが頂けました。
嬉しい。
さすがは大阪、商魂たくましくて素敵。
使用後さっそく購入したくなりましたもんね。
身体のデータを元にした
おすすめのサプリやお菓子のサンプルなんかも
いただきましたよ。
肌ランク。
マイナス8歳で喜びも束の間
「下瞼のたるみ」での最低点。
顔のパーツで最も気にしてるんですよ。
突出して悪い数値。
下瞼のブヨブヨ気にしてますもん。
なんとかせねば。
お勧めあったら教えてください。
何故、あのBox内に立っていただけで
体重、身長、体脂肪率、脂肪量、筋肉量などが
わかるんだろうか?
靴は脱いで、靴下は履いていました。
ちなみに一緒に行った友人は
体を鍛えていてかなり筋肉質なんですね。
筋骨格ランクがAで笑えましたよ。
さすがたわ、と。
凄くないですか!?
その数値を元にした20年後の私が
これってわけです。
ハツラツとした老人目指します。
この62歳の私が未来都市で
パレードに参加する映像も面白かったです。
◾️ iPS細胞
ヘルスケア館のパソナグループパビリオンで
iPS細胞が展示されていました。
これには本当に感動。
未来の医療
未来の希望を
脈動する様子を
こんなに間近に観ることができるなんて。
これぞ万博の醍醐味だ、と興奮しました。
iPS細胞から作製した心筋シート
◾️ ミライ人間洗濯機
ウルトラファインバブルの技術ですね
介護の世界とかで役立ちそう
◾️ 培養肉
肉が家庭で作れるようになるだと?
動物や魚からとった筋肉の細胞を
培養して作る「培養肉」
好みの割合で赤身と脂身を組み合わせて
3Dプリンターで成形。
未来を感じまくりです。
◾️卵角膜から服
卵のあの薄皮から作った新素材。
糸から生地へ。
その生地の服が販売されてましたよ。
ちなみに洗濯可ですって。
SDGs も大きなテーマでした。
その他いろいろ。
楽しすぎな大阪ヘルスケアパビリオンでした。
三菱未来館
目玉は壮大なスケールの
生命の物語のスクリーン上映
太古の深海から
未来の火星までを旅する
40億年以上の生命の物語です。
映像がとにかく綺麗で圧巻。
深海や火星はこういう景色なのかと
さすがは三菱だなと。
ここ数年で、私でも
宇宙がぐっと近くなったと感じています。
なぜ人は月に行ったり
火星に行ったりするのか。
漠然としか考えたことがありませんでした。
今回の上映は火星がメインなのですが
・生命の誕生の証拠が火星にはある
・その証拠が火星にはそのまま残っている
という物語でした。
キャーーーー!!!
すっごくないですか!?
地球と火星は兄弟星
地球では遠い昔に絶滅した生命体の
その祖先のまた祖先のさらに祖先‥という
40億年の浪漫(生命体)が
火星の氷の中に
そのまま眠っているんですよ。
それは火星人の祖先かもしれないんですよ。
見終わった後も
興奮が止まりませんでした。
この2つのパビリオンで
すでに大大大満足でした。
もう一つ入ったのですが
上記2つが素晴らしすぎて、記憶にもない。
パビリオン名は伏せておきます。