こ、これが。ビチェリンという飲み物か。 | 独身アラフォーの実家ぐらし。

独身アラフォーの実家ぐらし。

吾輩は41歳独身実家暮らしOLである。

結婚願望はまだ‥‥‥ある。

はい、ビチェリン。




これがビチェリンか。

あのヘミングウェイが

「世界で残すもの100」に選んだという。


イタリア初代首相カブールも

哲学者のニーチェも愛したという。


これがビチェリンというものか。






逆サイドにビチェリンがある風景🤣

(友達が撮影した写真)



ビチェリンの格調高い佇まいに

芸術を感じました。

エスプレッソとチョコレートの黒

その黒の深み。

そして生クリームの白。

黒色部分は熱くて、白色部分は冷たいです。


ホットドリンクなのになぜこのグラス!?

と思いました。

しかし芸術とはそういうもの。


あ、肝心のお味。

美味しいです!!


程よい甘みで

チョコレートが香り豊かです。

初めての味でしたね。


ビチェリンのある風景を上から。

ビチェリンがあるだけで映える。



もう一つの名物の

「バーチ・ディ・ダーマ」


2016年伊勢志摩サミットの

日本政府公式提供品であると聞いて以来

食べてみたいなと思ったのが6年前。

すっかり存在すら忘れてました。


全国の役員秘書が選ぶ

手土産にも殿堂入りしているとのこと。



バーチ・ディ・ダーマ

ちょっとしたギフトにも使いやすいと

思いました。

味は普通に、美味しいです。

ビチェリン程の感動はありませんでした。




名古屋限定商品もある様子。