鹿児島旅行 ゼロ泊弾丸 | 独身アラフォーの実家ぐらし。

独身アラフォーの実家ぐらし。

吾輩は41歳独身実家暮らしOLである。

結婚願望はまだ‥‥‥ある。

名古屋在住の方、朗報です。

鹿児島は日帰り旅行が可能です!


____________________________

中部ー鹿児島往復(ソラシドエアー)

10880円

※東京片道新幹線よりも安い

_______________



滞在時間は約11時間

【往路】中部07:55-鹿児島09:20

【復路】鹿児島20:20-中部21:40

全力でやり切りました。



◼️今回の旅の目的

①『いぶたま』に乗車

②指宿で砂風呂を体験

③黒豚のトンカツ&しゃぶしゃぶを食す



旅の8割は計画で決まると思ってますが

弾丸旅行の場合、9割は計画で決まります。

ミッションコンプリート!



  ①『いぶたま』に乗車

指宿って浦島太郎の

「龍宮伝説」発祥の地なんですって。

指宿の玉手箱

略して「いぶたま」



左アイボリー×右ブラックという

個性的なはビジュアル。

浦島太郎の髪の毛の色を表してるそうで笑

玉手箱を開けたら、黒髪が突然白髪に〜

ってやつですね。


見てください、この素晴らしい内装!

窓を向いたカウンター席が秀逸。

ここに座りました↓


車窓からの桜島

座ってるだけでこの景色が見えるなんて!

鹿児島湾も素晴らしかったです。


感動したサプライズ。

突然の黄色い旗達。

実際はこの4倍くらいの人が

全力で旗を振って歓迎してくれます。



  ②指宿で砂風呂を体験する

指宿といったら砂風呂!


駅近の

砂むし会館『砂楽』へ。


写真撮影が禁止で残念でした。

思い出にこんな写真が欲しかったのにい!

写真はHPより。


せめての思い出にタオル。



10分もすれば全身から汗が吹き出ます。

腕が心臓と連動してドクドクと脈打つような

不思議な体験をしました。


砂から出ると嘘のように肩凝りがなくなり、

全身が軽くなりました。

老廃物が廃出されたのでしょう。


指宿の塩湯は海水と思っていましたが、

答えはNO。


じゃあ一体何なの?ってなりまよね。

「化石海水説」が有力らしいです。


塩湯でも海水との成分がかなり異なることか立証されました。

これは単に海の水が温められて出てきたものではないということ。

指宿温泉は地下の深いところに溜まった

古代の水が湧き出たもので、

これを化石海水と呼ぶそうです。


つまり簡単に言うと

指宿の湯は、古代の水を源泉とする

神秘の湯ということなんです。


もっと簡単に言うと

温泉ロマンの塊ということです。



  ③黒豚のトンカツ&しゃぶしゃぶを食す

人間には食べれる量に限界がありますね。


単品のトンカツ


一人分の豚しゃぶコース(肉は追加してます)


おまけ。

鹿児島ラーメン


天文館むじゃきのシロクマ。
上から見るとシロクマになってるんです
と店員さん♡



【お土産編】

フェスティバロのラブリ。

これはマストです。

中身↓めちゃくちゃ美味しいです。





ラブリを焼いたものを『タルポ』という。

むちゃくちゃ美味しいです。

鹿児島行ったらぜひ食べてください。

中はトロトロでほぼ液体です。



これは絶対買いの絶対ですよ!

チップスなの?クッキーなの?

ホロホロの優しい味。

フェスティバロで2店舗しか扱っていないと

お店の方に聞いたのでレアだと思います。

レアなもので日持ちする、お土産に最適です。


これも美味しかったです。



さつま揚げ。

ここのメーカーは甘さ控えめ。


突き抜けてやり切りました。