かなり時間が空いてしまいました。
最近、また仕事を始めたので、また少しストレスが増えたのか離人症状が出ました。
私は父が統合失調症なので、自分や子供達にも遺伝しているのではないかとずっと怖くて、子供を持つことも躊躇してきました。
文献でも統合失調症には遺伝的要素があると知って、怖くてたまりませんでした。
統合失調症は比較的若いうちに発症するので、私がこの先発症する可能性は低いのかもしれませんが、私の子供に遺伝していないか、今も不安になります。
さて、先日久しぶりに離人症状が出たのですが、
仕事の嫌な先輩と数時間2人きりになる状況になり、少し負荷がかかったのか、先輩と少し話している間に数分離人症状がでました。
ただ、離人症状は特にストレスがかかっているときに出るとは限りません。
本当に突然に、楽しく友達と会話をしていても
授業中やテスト中、電話中やテレビを見ている時、お風呂に入っても、ご飯を食べても、それがどのタイミングで来るのか全くわかりませんし、
予兆もわかりません。
正しい文献かはわかりませんが、子供の頃に離人症状がひどいと、ここから多重人格などの症状が出てくるそうです。
多重人格の方はいつどのタイミングで人格が入れ替わるかコントロールできないという方が多く、その間の記憶が無いことがあるようですが、
離人の症状も少し似ています。
突然、なんの前触れもなく、じわーっと見えないカプセルの中に閉じ込められるような感覚になります。
そして、全く自分の意思とは関係のないもう1人の自分が自分の体を使って話したり、勉強したり、他の人から変だと思われないように必死に普通を装いながら話している感じです。
心ここにあらず、という状況ですが、
会話の内容もわかっていますし、相槌をうったり、自分で話したりもできます。
周りの人は、私が離人症状が出ているなんて絶対にわからないと思います。
最も近い感覚で言うと、すごい眠気に襲われているけど気付かれないように装っているような、
なんとも言えないふわふわした感覚です。
とにかく、離人症状に気付かれないように
その事に意識を集中させて、周りと関わっていました。