【知らなかった!】結婚指輪を選ぶ時に大事なチェックポイント③
こんにちは結婚しましたどんぐりですいつもお付き合い頂きありがとうございますはじめましての方はこちらから連日の記事、たくさん見ていただいてありがとうございます結婚指輪についてその①『【知らなかった!】結婚指輪を選ぶ時に大事なチェックポイント①』おはようございます結婚しましたどんぐりですいつもお付き合い頂きありがとうございますはじめましての方はこちらから昨日の記事『【やっとこさ!】結婚指輪…ameblo.jp結婚指輪についてその②『【知らなかった!】結婚指輪を選ぶ時に大事なチェックポイント②』おはようございます結婚しましたどんぐりですいつもお付き合い頂きありがとうございますはじめましての方はこちらから昨日の記事もたくさん読んでいただいて…ameblo.jp続きになります。特にこだわりのない私たちじゃぁ何を重視したかと言うとつけ心地と自分たちにしっくりくるものです。後者はデザインによりますし、大概どこにでもあるようなデザインを気に入ったので肝心なのがつけ心地。これはまぁまぁ変わる感じしました何かと言うと指輪の内側が丸くなっているか平たいままかってこと画像はこちらからお借りしました詳しくはこちら[つけ心地】の良い結婚指輪は何が違うのか!職人が教える4つの裏技 | 千葉・柏で結婚指輪をオーダーメイドするならヨーアンドマーレ[つけ心地】の良い結婚指輪は何が違うのか!職人が教える4つの裏技www.yo-mare.comなんかを参考にしていただいたら良いのですが指輪の内側が平たい→強度はあるけど接地面が大きいから指輪を感じやすい指輪の内側が丸い→接地面が小さいからあんまり違和感がないけど強度に懸念が残るって感じでしょうか。極端に言うと、指輪と指が面で触れるか点で触れるかの違いって感じですで、いわずもがな。点で触れる(=内甲丸)の方が断然つけ心地が良い特に私みたいに関節がゴツッとしてるタイプの方は平打ちだとまぁまぁ引っかかるんですよねでも内甲丸はあら不思議。びっくりするくらいスッと入りましたでもよく調べたら国内のブランドさんはまぁまぁこうなってるのが多いんじゃないかな??海外のブランドさんはガチッとしたデザインが多いので写真を見る限りでは平打ちが多いのかな?と思いました。手の大きさも日本人とは全然違いますしね大きな手に映えるガチっとしたデザインがうけるのかもしれません。はいでは同じ内甲丸、ブランドさんごとの違いはどうやら強度のようです。内甲丸大概は平打ちの端を削って丸くするみたいなんですがそのままだと、薄く、つまりは強度が低くなるみたいですね。そこで、つけ心地にもこだわるブランドさんはウチはその分ちゃんとプラチナを足して、弱くならないようにしていますっておっしゃいますね。それがどのくらい足されて、どんな風に違うのかは詳しく聞かないとわからないのですが要はただつけ心地のために元の指輪を削って作られているのかつけ心地を良くするという視点で作られているのかが少しの差に繋がるのだと思います。私は何度も言いますが平成くんとともに指輪をつける習慣がなく鬱陶しくなる可能性が大だったため、つけ心地に関してはかなーーーり意識しましたつけ心地を重視されてるブランドさんについてはこのあたり結婚指輪のつけ心地が好評のブランドは?おすすめ4選 | 結婚指輪人気ランキング『WILLMARI』自分が気に入った見た目のデザインやブランドも大切ですが、これからずっと着用し続ける結婚指輪は、そのつけ心地の良さもとても大切。当ページでは、つけ心地の良い結婚指輪のデザインや素材、おすすめのブランドをご紹介しています。実用性にもこだわりたい人必見!will-mari.comかこのあたりつけ心地の良い「内甲丸仕上げ」の結婚指輪ブランドまとめ内甲丸(うちこうまる)仕上げの結婚指輪は、付け心地の良さが人気です。ラウンド状に丸みを帯びたリングの内側が、なめらかな装着感を作り出します。指輪をつけ慣れていない男性でも気にならずに装着できるのでおすxn--u9jk3923a3ihwlde12cce0angc.comが参考になりますかね。でもまぁこんなのもブランドさんが裏でお金払って記事書いてもらったりしてるので有名どころしか載ってなかったりします。笑気になる方は【指輪 内甲丸】で調べたりブランドさんに直接内甲丸(うちこうまる)ですか?って聞いてもらうと良いと思いますちなみに、つけ心地重視のブランドさんは真っ先に平打ちと内甲丸のサンプルを付けて違いを体験させてくれますよ〜。笑そこがウリだから当たり前なのですが、知らずに行ったブランドさんで、特に何も言われなかった場合はつけ心地より他のところに力を注いでるのかも?という判断基準にはなるかもです!いずれにせよたくさんブランドさんがあるのでまずは何を重視するかで検索をかけてご予約されると良いかもですねちなみにハナユメさんからいただいた情報かなーーりごく一部のブランドさんのみメモしておきます(もっと保存してたのに消えてました。。。)良かったら参考にしてみてください・アイプリモ・ダイヤモンドシライシ→種類が豊富・トレセンテ→つけ心地が抜群・エクセルコダイヤモンド→ダイヤの質がgood・ラザールダイヤモンド→ダイヤモンドのカットが素晴らしいTANZO→歴史あり。強い