おはようございます

楽しみながら婚活
どんぐりです


いつもお付き合い頂き
ありがとうございます

先日、
「自己肯定感が低い人は絶対的にモテない」って話を書きましたが
(その記事はこちら)
その時に頂いたコメントがきっかけで
「謙遜」と「モテ」について
婚活ブロガーらしく考えてみました

(いやいや何のドヤ顔?)
皆さんは
褒められた時
もしくは
何かをしてもらった時
や
何かをしてもらおうとしてる時
どんな反応をしてますか??
褒められて
「そんなことないですよ」
何がしてもらって
「すみません」
これってやりがちだけど
どぉだろう??
言った側
やった側
は
気持ち良いかな??
だって
褒めてるって事は、こっちは本気で
「ステキ」「すごい」
って思ってるのに
「そんな事ないですよ」
って言われたら
「いやいや、そんなことあるから言ったんですけど
!?」

ってなるし、
何かしてあげたり
してあげようとしてて
「すみません」
って言われたら
「いや、何も悪いことしてへんのに謝らんで良くない
!?」

ってなりませんか?
なんか
せっかく良いこと言った・やったのに
明るい雰囲気にはなってない気が

そこで

どんぐりは
素直に
「ありがとう」
って言ってみることを
激オススメしちゃう

(いきなり何なん!?笑)
褒められて
「本当ですか!?嬉しい!ありがとう」
何かしてもらって
「助かります!ありがとう」
おや?
なんか
結構良い雰囲気になった気しませんか
??

「相手が喜んだなー
」

「言って良かったなー
やって良かったなー
」って


こっちまで嬉しくなる気がする

つまりさ、
行為・好意に対する謙遜って
自分が言ったこと・やったこと
に対して
相手がどぉ思ったかがわからない
からなんか微妙なんよね。
実は嬉しいのか
本当に余計な事なのか
何なのか
でも、素直にありがとうって言われたら
喜んでる
少なくとも好意的に受け取ってもらえた
ってわかるし、
「あ、相手を喜ばせることができた
」

ってこっちまで嬉しくなると思うの

言った側も言われた側も
やった側もやられた側も
どっちもわかりやすくハッピーって
めっちゃ良いと思いません

??



でね、思うんだけど
これってつまりは
絶対的に
「モテ」に繋がってる

だってわかりやすく喜んでくれるし
自分の行為で誰かが喜んでくれるって
すごいステキな事だから、
もっともっと何かしてあげたり
褒めてあげたりしたくなっちゃう

そしたらまたそれがちゃんと
良いリアクションとして返ってくるから
またもっともっとになって
そうなったら必然的に
良いサイクルになっていくし
好意に繋がっていくと思うの

実際

たくさん
謙遜したり謝ったりする人より
たくさん「ありがとう」って
ニコニコしてる人の方が
明るくて良い雰囲気だから
周りに人がたくさんいる気がします。
つまり
褒めたり
何かしたりっていう
相手の行為・好意を
ちゃーんと受け取って
それを
ちゃーんとリアクションする
ってのが
結構大事

そしてそれが
「ありがとう」って表現する
だけでできるのなら
始めてみない手はないと思う。