例のあのバンドが10周年を迎えたとのことで行ってまいりました


めちゃくちゃすごいメンツです
私はあまり世代じゃないのですが、ちょっと上の先輩方、ドストライクではないでしょうか?




一挙に見れるなんて…!😨✨


普段は割と見たいバンドの時間にしか会場入りしない(ほんとはあまり良くない!😂)のですが、、


これは初っ端から行くしかない!!!🔥


会場では友達がダイブしてなぜかステージに上がり600人ぐらいの前で目立ってたり😂、思わぬ嬉しい再会があったりと、非常に楽しい夜でした🌉


なんというか、20代のワカモノというわけではないのに、老いに負けずしっかりとめちゃくちゃやってる姿にとても勇気をもらいました。


ブラフマンの時なんてもはや感動。。。文字通り人の上に立って歌ってる人、初めて見ました😂


ミラーボールを手掴みで回していたのはちょっと笑いました😂




完全に現在進行形で伝説のバンドでありました。

見ていて「目が離せない!息もできない!」という感覚になるライブこそ正解だと思っています。。!



そしてお待ちかね、流血ブリザード🔥



初見の方は名前に驚かれるかと思いますが、メンバーはみなさん普通のいい人です😂

このメンツでのトリって…!!!😨✨✨✨

バンドスタッフしてたころ対バンした事も何度かあり存在を知っていたのですが、その後メンバーチェンジを経てついにここまで来たんですね😭✨


新メンバーの活躍も非常に楽しみにしております🔥
彼には一生私のロックスターでいてほしいし、手の届かない存在であって欲しい✨


つぎは20周年楽しみにしてます🥳

彼らの魂の一日に触れパワーをもらい、また明日から頑張ります🔥




(完)







他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/MIHOのblog!
練馬区の歯医者/Satomi's Blog
練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
めちゃくちゃ声を枯らしていましたので、
いつもいらしてる担当患者様には  


「え!?誰!?おとこ!?」



「え!テンション低っっ!!」




と驚かせてしまったかもしれません。。💦




数年ぶりにがっつりと風邪をこじらせておりました🤧

もう治りかけですし、終始メンタルは非常に元気なので


昼休みに爆笑しかけてはむせ、を繰り返しておりました😂


今日一日ゆっくりさせていただき、栄養もしっかり取りました!三食しっかり自炊してます❣️



酢豚🤟

明太マヨのなにか🤟

オクラとトマトのなにか🤟

朝食べたなにか🤟
いや、スクランブルエッグですね🤟





声色というのはその人の人柄を表すと思っているので
思うようなリアクションが取れなかったり、説明ができなかったり
いつもの自分を出せない心苦しい診療でありました。。


本来であれば土曜は出勤なのですが、

本日は例のラッパー「MAKKENZ」の数少ないライブの日、、、数ヶ月前からお休みをいただきこの一日をずーっと前から楽しみにしていたのです


ですが大事をとって断念…っ!!!
以前の未熟な私にはできなかった判断であります🤔


ライブのようなナマモノは思い立った時に行動しないと必ず後悔します。。が、


今の私にはありがたいことに仕事という確固たる生き甲斐がありますので…!!

仕事に響くことが何よりもストレスになったな〜…

と同時に、大人になり生きやすくなったし、周りの人々にも恵まれ、若かった頃ほどMAKKENZに依存せずに済んでいるのかもしれません。



彼のリリックは私の人生の教科書ですので、必要がなくなるその時は成長でもありますが、どこか寂しさを感じます
でも、おめでたい卒業でもあるのですきっと🍾





でもまあ次のライブは絶対に行こ😢





(完)



他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/MIHOのblog!
練馬区の歯医者/Satomi's Blog
練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
院長、事務長もブログにて報告されておりました通りです。ただただ、寂しいですね。



私が経験した死というものは、飼っていた金魚、愛犬、ですがどれも幼い記憶です


祖父が亡くなった頃は人生のどん底で、あまり記憶が無いのは自分の責任でもあります。受け入れられないまま、今もあまり受け入れられていないように思います。



初めて死を認識した死は大学2年生の時経験した人体解剖実習の御遺体でした。



ひとつの広い地下室が解剖実習室で

その中にずらっと横たわる数十人を超える数の御遺体


葬儀というものを経験した直後だったので、この数十人の御遺体一人一人に家族や関係者がいて、この数の何倍もの悲しみがあったんだということ事をこのとき初めて痛感しました。



そしてその後同志の自殺、死に目には会えず。




大人になってからよく考えるのは、一番の理解者である両親の死というものです。
未だに毎日考えながら生きるようにしております。


親が死んだらつらすぎるから自殺しよう、となるのが自分でも怖く、そして最も本末転倒なので。


側にいてくれた者の死というのはそれほど堪え難い出来事ですが、


大切と思うなら、安心して自分より先に死ねる状態でいさせることこそが最も自然で献身的なんだと思います。




実家で飼い続けた猫もそろそろかなあと思うのですが、私はそう思うようにしております。


いつか来るその日は必ずいつか来るので。



つらいけれど悲しみに耐え、ありがとうねと送ってあげることが残された者の最後の義務です




歯科医師という仕事を通して、沢山の人の個々の人生に深く関わらせてもらう機会が多い私は


少しでも他人の痛みや悲しみに寄り添える人間になりたいと切に願います。



まずは、今は、悲しみの渦中であるゆうか院長、事務長の支えとなれるよう、精進努力せねばと改めて思うのでありました。






他のスタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
練馬区石神井公園の歯科 院長ブログ
練馬区の歯医者/Dr.ゆかこ
練馬区の歯医者|Chisa's Blog
練馬区の歯医者/MIHOのblog!
練馬区の歯医者/Satomi's Blog
練馬区の歯医者/Natsuki’s Blog
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;