つわりの程度は個人差が大きく、人によってはひどく辛いものであったりしますよね。
仕事は?家事は?と周囲になかなか理解されないこと
もストレスとなることがあるでしょう。
つわりがひどいと先が見えない不安や焦りが出てきて、
心配になりますよね。
そこでこの記事では、
つわりがひどい時期を乗り切るための対処法と
オススメの食べ物をご紹介していきます。
つわりの症状は、対処法によっては軽減することが可能です。
お腹の赤ちゃんのためにも、
少しでも楽な気持ちで過ごせるようにしていきましょう。
つわりがひどくて辛いときは
つわりはほどんどの妊婦さんが経験するもの。
ですが、症状の重さや内容には個人差があります。
人によっては、つわりがひどくて、
家事や仕事が手につかない人もいます。
では、つわりがひどくて辛いときにはどうしたら良いのでしょうか。
つわりについてはコチラの記事でもご紹介しています。
とにかく無理をせず横になる
つわりの症状は吐き気や嘔吐が中心ですが、
多岐にわたります。
体がだるくて動けないと感じるならば、ためらわず横になりましょう。
この時期を乗り切るためには、
とにかく無理をしないことです。
立っていても、座っていても腰に負担がかかり、
つわりが辛く感じることもあります。
横になれば少し体が楽になることも多いものです。
時間を気にせず、体が必要なだけしっかり休みましょう。
眠たければ30分くらい仮眠を取ると良いです。
少し眠るだけでも頭がスッキリして、体も動けるようになることがあります。
つわりがひどい時期は、
自分にとって楽な姿勢でのんびり過ごすことが大切。
いつも以上に体を休ませる時間を体やお腹の赤ちゃんは必要としています。
休む時間を意識的に多く取るようにし、行動はゆっくりとすることが基本です。
水分補給と食べられるものを食べられるときに
空腹を感じると吐き気を感じる食べづわりは、
特に空腹を防ぐために、常に食べ物を口に入れておくと良いです。
すくに口にできるものを常備しておきましょう。
妊娠中はお腹の赤ちゃんのためにもきちんとした食事を取らないと影響があるのでは?
と考える人も中にはいるかもしれません。
ですが心配いりません。
この頃の赤ちゃんはまだ小さく、
それほど多くの栄養を必要としていないのです。
必要な栄養が優先的に赤ちゃんに届くようになっているので大丈夫です。
ですので、つわりの辛い時期は食事のバランスなどは気にせず、
自分の好きなタイミングで好きなものを、
好きなだけ食べるようにしましょう。とにかく少しでも食べられるものを食べることが大切です。
少量の量をこまめに食べるようにすると良いでしょう。
注意としては、脂肪や糖分の多いカロリー過多のものは避けること。
ケーキやチョコレートなどのものを欲しがちですが、
妊婦にとって体重コントロールは必要なことです。
場合によっては、
妊娠中毒症や妊娠糖尿病を引き起こしてしまいます。
カロリーの摂りすぎに気をつけ、低カロリーのものを選んで摂りましょう。
症状がだんだんひどくなる、長引くなら受診を
つわりはひどいと内臓系にも支障をきたすことがあります。
安静にしていてもだんだんと悪化する、
症状が治まる様子がない場合は、かかりつけの先生に診てもらいましょう。
特に以下のような症状があるときには受診することを勧めます。
- 著しい体重減少
つわりで食べられない、吐いてしまうなどで体重が減ることは多いです。しかし、妊娠前と比べて5%以上の体重減少がある場合は、妊娠悪阻の疑いがあります。早めに受診するようにしましょう。 - 水分が摂れない
吐き気や嘔吐で、水分すら摂れないと体に必要な水分が足りなくなり、脱水状態をきたしてしまいます。危険な状態ですので、迷わず受診しましょう。 - 疲労感・口が渇く・めまい
食べられないと体が飢餓状態になり、体内のケトン体量が増え、ケトーシスと呼ばれる状態に陥ります。この状態になると、ますます体重は減り、疲労感や口渇、めまいなどの不調を生じるようになるのです。この状態も長く続くとよくありません。主治医に相談しましょう。
周囲の理解と協力を得よう
続きはこころラボコラムをお読みください。