今週から長女の幼稚園は夏季保育。
お預かりのクラスだけでなく、
通常のクラスも始まると
持ち物が色々と増えたりします。
絵の具を使うのでスモックを持って来てください。
スイカを食べるので、大きめのタオルを持って来てください。
この日は制服登園ですよ。
敬老の日のお手紙を出すので、
封筒に宛名を書いて切手を貼って、
○日までに持って来てください。
などなど。
しっかりとしたママさんであれば、
子ども毎にお手紙をきちんと確認して、
持ち物を確認して、
子どもが忘れないように
ママが管理をするのでしょうが、
子どもが一人ならまだしも、
二人、三人と複数子どもがいるママや
お仕事をしていて、
自分の忘れ物にも気を付けなければいけない
そんな多忙なママにとって
この幼稚園や保育園から言われる
イレギュラーの持ち物。
なかなか鬱陶しいタスクですよね。
ママ達はどんな工夫をしているのでしょうか?
カレンダーに子ども毎に色を変えて
持ち物を書き込む。
携帯のスケジュールにアラーム付きでセットする
前日の夜に持ち物を再度確認して、
事前に準備をしておく。
どれも素晴らしいです。
ですが、
今、自分のことにいっぱいいぱいの私にとって、
これらのことも正直面倒くさい。
そして忘れてしまう。
日中は仕事と育児と家事。
子どもが寝た後に、
メルマガを書いたりLINEの配信をしたり、
新しいビジネスの準備をしたり、
ご予約セッションの準備をしたり。
自分のやることでさえ、
期日内に、忘れることなく、こなしていく。
これでさえなかなかのタスク。
そこに加えて子どものイレギュラーの持ち物管理。
これは私には出来ません。
じゃあ、いったいどうしてるの?
気になるとこですね。
我が家の長女は、
ほとんど忘れ物をしたことがありません。
(園帽子をかぶっていくのを忘れたり
(↑自転車のヘルメットを被って行く日にありがち)、
マイナーな忘れ物はちょいちょいしますが、
先生が明日は○○するから、
△△持っていてね!
とアナウンスした大事な持ち物を忘れることは
ほとんどありません。)
それは、なぜかと言うと、
、、、、、、
娘がちゃんと覚えているからです!
え?子ども頼り?
そう呆れた方もいるかもしれません。
ですが、私からしてみると、
幼稚園の持ち物って娘のことですよね?
4歳(今年5歳になる)の年中さんであれば、
自分の幼稚園の支度は自分でするよね、
というのが当たり前。
もちろん、持ち物も子どもが用意します。
それが通常通りの持ち物だろうが、
イレギュラーの持ち物だろうが。
幼少期からしっかりと記憶力を鍛え、
自分のことを自分でするという習慣をつけていれば
年中さんにもなれば
自分のことは大抵自分でしてくれます。
もちろん、「切手を買ってきて」など、
親がしなければいけないことは
きちんと親に頼みます。
なので、
母の私は娘に言われた最低限のことを
すればいいだけ。
言われたら、出来るだけその時にちゃっちゃとします。
そしたら、覚えて置いて後でやる、という
「記憶」と「タイムマネジメント」という
二つのタスクを自分に追加しなくて済みますからね。
何か新しい持ち物があると
「コレに名前書いてね」ということも
ちゃっかり長女に言われるので、
「持ち物にきちんと名前を書いてください」
と先生から注意を受けることもありません。笑。
3歳までの子どもとどう接するか。
これさえきちんと出来ていれば、
日に日に母は時間やエネルギーを自分に使えるようになるのです。
そして、ママが勉強や仕事を頑張っていると、
その姿を見て娘も自ら勉強をするようになります。
もう、いいことだらけですね。
何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。
みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。
今日も読んでくださりありがとうございました。
**********************
心の専門家*公式LINE子育て講座
登録はこちらから
心理学・脳科学・教育学などを基に
子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を
週に1度配信しています。
こんなママ、ぜひ登録ください!
・子どもの票才能を最大限に引き出したいママ
・小さなお子さんを育てて忙しいママ
・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ
・イライラしてしまう自分を変えたいママ
・子育てを楽しみたいママ
・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ
・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ
週に一度送られてくる情報を読み
実際に考え
お子さんとご自身の生活に取り入れていただく
参加型子育て講座です。
忙しいママでも
LINEであれば
都合のいい時に読んで
身に着けてもらえると思います。
まずはこちらのページの友達追加ボタンから登録を!
***********************
こころラボでは
ママの育児のマインドを作るための講座を
東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や
オンラインで開催しています。
詳細をお知りになりたい方は
までお問い合わせください。
1
***********************
今日も読んでくださり、ありがとうございました。
いいね、やフォロー、とても励みになります。
インスタもフォローしてください。
https://instagram.com/yuka.happy.mommy
***********************