***********************

 

ママと子どものための心の相談室

こころラボ代表

公認心理師*臨床心理士YUKAです。

 

***********************

 

 

東京都で3歳の女の子が育児放棄され、

飢餓と脱水で亡くなる事件がありましたね。

 

この数カ月はコロナのニュースが多く報道されていますが、

その陰にこのような事件や悲しいニュースが年中起こっています。

 

 

自分が臨床家として子どもと密に関わるようになるまでは、

単に「可哀想な事件」という認識しかありませんでしたが、

臨床家として子どものセラピーを担当するようになり、

そして我が子が産まれてからはより一層

 

このような事件を目に耳にすると

本当に辛くなります。

 

 

まずは被害者の子どもについて。

 

子どもは、どんな親のことも大好きです。

子どもは親に愛されるために、

そればかり欲して生きています。

 

虐待されていても

「自分が悪い子だから…いい子になったら、

きっと優しいママに戻ってくれる」というような期待を常に胸に抱いています。

 

きっとママは、

私がいい子にしていたら、優しくしてくれる。

 

 

そんな想いから、

周りにSOSを出すこともせずに

その小さい体で一生懸命に耐えます。

 

耐えて耐えて、

でも尽きてしまう命…

 

 

そのことを想うと、

どうしたらこのような尊い命が守られたのか。

 

社会が、コミュニティが、専門家が、地域の人が、ご近所の人が、手を差し伸べられなかったのだろうか。

 

考えさせられます。

 

 

 

そして、加害者となった母親について。

 

 

多くのママは

子どもを放置して何日間も外泊するということが信じられない気持ちで、

この母親への批判的感情がわいてくるかもしれません。

 

 

どんな理由があれ、

人を、我が子を死に至らしめることは

あるべきではないことです。

 

 

その考えは根底にありますが、

母親をこのような行動に駆らせたのは

何だったのか考えずにはいられません。

 

 

  • 孤育てに耐えられなかった?
  • 信頼出来る、頼れる人がいなかった?
  • 逃げ出したくなるほど、そして実際に逃げてしまう程辛い現実だった?
  • 子どもとの愛着関係を築けなかった?
  • 母親自身のペアレンティングスキルを育てる機会がなかった?
  • 母親の危機管理能力が衰弱する精神状態だった?
  • 母親自身がモデルと出来る人物や家庭が周りにいなかった?
  • 社会制度や、権利、選択肢を知る機会がなかった?
  • 母親の生育環境からの影響を受けていた?

 

 

考えだしたら、

その背景は無限に考えられます。

 

 

 

何か事件が起こった時に、

被害者に同情して、

加害者を非難するだけでは、

何の改善も生まれません。

 

 

これから、

私たちが生きる社会、

私たちの子どもが担っていく未来が、

よりよい物になるために、

 

私たち個人に何が出来るのでしょうか。

 

 

 

私は一臨床家として、

(この方がそうだったかはわかりませんが)

 

育児の中で感じる孤独感に支配されるママを無くしたい。

そんなママ達に、一人じゃないんだよ、

あなたが望めば、ここにあなたの居場所があるんだよ、

 

 

そう言えるような人間でありたいです。

 

 

 

ママ達は、それぞれの課題を抱えて、

毎日自分の生活ですらいっぱいいっぱい、

 

そんな現実かもしれません。

 

他の人に手を差し伸べるゆとりがない時もあるでしょう。

 

 

でも、少しゆとりがあるママが

少しゆとりのないママを包み込んであげられる

そんなコミュニティがあれば、

 

 

育児の辛さから自分を見失ってしまうママ

 

自分らしい育児が出来ずに苦しくなるママ

 

子どもを傷つけてしまうママ

 

そんなママ達が少なくなるのではないかな、

と思います。

 

 

まずは自分の幸せ、

そして我が子の幸せ、

自分の家族の幸せ、

 

それが満たせたら、

コミュニティのママ仲間の幸せを願い合える、

 

 

そんな社会を目指しています。

 

 

何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。

 

 

みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

**********************

心の専門家*公式LINE子育て講座

登録はこちらから

 

 

心理学・脳科学・教育学などを基に

子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を

週に1度配信しています。

 

こんなママ、ぜひ登録ください!

 

・子どもの票才能を最大限に引き出したいママ

・小さなお子さんを育てて忙しいママ

・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ

・イライラしてしまう自分を変えたいママ

・子育てを楽しみたいママ

・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ

・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ

 

 

週に一度送られてくる情報を読み

実際に考え

お子さんとご自身の生活に取り入れていただく

参加型子育て講座です。

 

忙しいママでも

LINEであれば

都合のいい時に読んで

身に着けてもらえると思います。

 

 

まずはこちらのページの友達追加ボタンから登録を!

 

***********************

 

こころラボでは

ママの育児のマインドを作るための講座を

東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や

オンラインで開催しています。

 

詳細をお知りになりたい方は

info@cocololabo.com

までお問い合わせください。

***********************

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいね、やフォロー、とても励みになります。

 

 

インスタもフォローしてください。

https://instagram.com/yuka.happy.mommy

***********************