***********************

 

ママと子どものための心の相談室

こころラボ代表

公認心理師*臨床心理士YUKAです。

 

***********************

 

九州地方に関係する皆様。

今回の災害で、皆様のご親族や関係者の方々がご無事であることを、

そして一日も早い復旧を祈っています。

 

 

 

先日、こんなご相談がありました。

4歳になったお子さんが

自分で出来ることを自分でしない。

どう対応したらいいのか?

というご質問です。

 

 

4歳にもなってくると、

子ども自身で出来ることがとても多くなります。

 

1,   朝、起きる

2,  顔を洗う

3,  洋服を選ぶ

4,  着替えをする

5,  脱いだ服をランドリーバスケットに入れる

6,  幼稚園の支度をする

7,  朝食を食べる

8,  食器を下げる

9,  歯磨きをする

10,         トイレに行く

11,          カバンを背負って靴を履く

 

 

毎朝の日課の中でも、

我が家の4歳長女はほぼ一人でやっています。

 

朝起きることや、

幼稚園の準備に関しては

声をかけることもありますが、

(特に、イレギュラーな持ち物などは、

子どもも忘れがちなので、朝起きた時にリマインドします)

 

基本的には一人でやります。

 

しかし、

自分でしたくない時、

というのも子どもにはあります。

 

 

次女がお手伝いしてもらっているのを見て、

自分も甘えたくなった時。

 

具合が悪い時。

 

疲れている時。

 

なんだかむしゃくしゃしてやりたくない時。

 

「自分でやらなくちゃ」と頭ではわかっていても、

そして出来る能力があることであっても、

 

 

 

「やりたくなーい!」

 

 

 

そんな日はあります。

 

 

大人だってそうですよね。

 

ママだって、

 

「夕飯作らなくちゃ。なるべく手作りの方がいい」

 

ってわかってたって、

 

 

「やりたくなーい」

 

って日には、

お惣菜を買って帰ったり、

お手軽な一品で済ませてしまったり、

 

 

してますよね。

 

 

なので、

子どもが「やりたくなーい」という時は

 

 

子どもがやらなくったってOK!

 

 

 

 

え?そうなの?自分でやらせなくてもいいの?

 

 

いいんです。

 

 

ママが、それでいい!と思えれば、

子ども自身がやらなくてもいい。

 

 

ただ、

4歳のお子さんであれば

どうしてやりたくないのか。

 

それを説明出来るように

ママがサポートしてあげたいですね。

 

子どもが出来ない!やらない!手伝って!

と言ってきたら、

どうしたの?

と聞いてみましょう。

 

甘えたい気分なのか、

昨日、幼稚園で嫌なことがあって、

気持ちが後ろ向きになっているのか、

体調が悪いのか、

 

子どもがどんな気持ちや状態から

「やらない」という選択をしたのか。

 

それを一緒に探り出し、

それを言葉にして表現するお手伝いをしましょう

 

 

 

もう少し低年齢の

自分で出来るようになるよう

スキルを身に着けている時であれば、

 

子どもをよく観察して、

どこでつまずいているのかを見極め、

必要最低限のお手伝いだけをしてあげる。

 

そして、子ども自身に「出来た!」体験を積ませることが大切です。

 

成功の数だけ子どもの自信がつき、

「自分で出来る」「自分でやろう」という自立に繋がっていきます。

 

 

子どもの発達段階によって、

ママがどこに着目して、

どんな対応をしていったらいいのか、

 

 

少しずつ変わりますね。

 

 

いずれにせよ、大切なことは、

 

 

子どもの行動や発言の背景を知ること。」ですよ!

 

 

 

 

何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。

 

 

みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

**********************

心の専門家*公式LINE子育て講座

登録はこちらから

 

 

心理学・脳科学・教育学などを基に

子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を

週に1度配信しています。

 

こんなママ、ぜひ登録ください!

 

・子どもの票才能を最大限に引き出したいママ

・小さなお子さんを育てて忙しいママ

・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ

・イライラしてしまう自分を変えたいママ

・子育てを楽しみたいママ

・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ

・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ

 

 

週に一度送られてくる情報を読み

実際に考え

お子さんとご自身の生活に取り入れていただく

参加型子育て講座です。

 

忙しいママでも

LINEであれば

都合のいい時に読んで

身に着けてもらえると思います。

 

 

まずはこちらのページの友達追加ボタンから登録を!

 

***********************

 

こころラボでは

ママの育児のマインドを作るための講座を

東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や

オンラインで開催しています。

 

詳細をお知りになりたい方は

info@cocololabo.com

までお問い合わせください。

***********************

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいね、やフォロー、とても励みになります。

 

 

インスタもフォローしてください。

https://instagram.com/yuka.happy.mommy

***********************