***********************

 

ママと子どものための心の相談室

こころラボ代表

公認心理師*臨床心理士YUKAです。

 

***********************

 

 

東京は4日連続の真夏日。

今日は朝からジリジリと暑い一日でした。

 

 

長女の幼稚園が分散登園でお休みの今日。

我が家は定番の川遊びに行ってきました。

 

 

この川、ザリガニもたくさん採れる(らしいですが、

私はまだ一匹も捕まえたことがありません。)

 

以前100均で買った虫取り網でザリガニ採りをしようとした長女、

ほんの数分で網は壊れてしまいました。

 

 

その日に、周りで遊んでいた小学生があまりにも次々とザリガニを捕まえ、

そしてその姿を羨望の目で見つめていた母の思いが通じたのか(笑)

小学生が帰る時に、ザリガニを譲ってくれました!

 

 

一週間ほど玄関前の水槽で飼育し、

川に返しましたがどうしてもザリガニを自分で取りたい母は、

子ども達を連れて緊急事態宣言が解除されてすぐにホームセンターへ。

 

 

無事に頑丈そうなその名も「ザリガニ採り網」を購入。

その後何度か川遊びに出かけるも、

1度目は長女がずっと網を使っていて貸してくれず。

 

2度目は長女は貸してくれるのですが、

私が使い始めようとすると、次女の「貸して」攻撃にあい、

母は使えず。涙。

 

そして3度目の今日。

今日こそは3度目の正直となり網を使えるか!?と期待するも、

次女に奪われ、数分しか使えず、ザリガニ捕獲は出来ずじまい。

 

 

ザリガニ採り名人がいたら、ぜひそのコツを押してください。(笑)

 

 

 

さて、話はそれましたが今日はこの川で亀と遊ぶ小学生の兄弟と出会いました。

 

 

バケツから亀を出し、泳がせてまた捕まえる。

陸地にあげて、歩かせて川へダイブ。

一緒について歩き、

迷子にならないように見守る姿から、

てっきりペットの亀を散歩(?)に連れてきたのかと思って、

声をかけてみると、

なんと30分ほど前に少し上流で捕まえたばかりの亀だとか!

 

 

亀といっても、片手に乗るような可愛いサイズではなく、

30センチは越えようかという大きな亀。

これを自由自在にあやつり、

 

 

(亀からしたらとんだ迷惑だったかもしれませんが)

仲良く遊ぶ姿は本当に新鮮でした。

 

 

おそらくそれまでにもたくさん亀を捕まえて遊んだことがあるのでしょうが、

あまりにも自然の中で自然に遊んでいる姿に感動してしまいました。

 

 

自宅の近所の公園では、

その川遊びをしている小学生と同年代と思われる子ども達が

よく集まってゲームをしています。

 

 

公園のベンチに集まってゲーム。

なんとも、時代の変化を感じる光景が当たり前になっていた私の中で、

 

今日出会った兄弟の川遊びには本当に驚きました。

 

 

 

子どもは育て方次第で、どんな遊びでもするようになります。

 

特に、未就学児の間の遊びというは、その子の一生に影響します。

 

この兄弟は、

おそらく小さい子どもの頃からたくさん自然の中で遊んでいたのでしょう。

その中で、何が危険で、何は大丈夫か。

そういったことを身に着けていったのだと思います。

 

 

子どもの能力を伸ばせるかどうかは、

幼少期に経験したかどうかが大きく影響します。

 

 

今の幼児教育は、

とにかく小さい頃から「お勉強」をさせることが

良いかのように言われていることがよくあります。

 

数のお勉強。

文字を読むこと、書くこと。

英語の勉強。

 

 

もちろん、早く始めれば早く出来るようになると思います。

 

でも、数も文字も、小学生になるころには大抵の子はある程度わかるようになっています。

 

 

我が家の長女は、

座ってお勉強というようなことはほとんどしてきませんでしたが、

 

幼稚園に入園する時には平仮名が全て読めていますし、

年中にあがった今は、絵本をスラスラ、妹に読み聞かせをしています。

 

 

そして、母は一度も教えていない平仮名を年少さんのうちから書くようになり、

今ではお友だちとお手紙のやりとりをして楽しんでいます。

 

 

お勉強はしなくても、環境さえ整えてあげれば、

子どもは遊びの中から勝手に学ぶものです。

 

 

幼少期に大切な経験、

バランスよい経験を。

 

ぜひこのことを意識して貴重な幼少期を過ごしてくださいね。

 

 

 

何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。

 

 

みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

**********************

心の専門家*公式LINE子育て講座

登録はこちらから

 

 

心理学・脳科学・教育学などを基に

子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を

週に1度配信しています。

 

こんなママ、ぜひ登録ください!

 

・子どもの票才能を最大限に引き出したいママ

・小さなお子さんを育てて忙しいママ

・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ

・イライラしてしまう自分を変えたいママ

・子育てを楽しみたいママ

・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ

・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ

 

 

週に一度送られてくる情報を読み

実際に考え

お子さんとご自身の生活に取り入れていただく

参加型子育て講座です。

 

忙しいママでも

LINEであれば

都合のいい時に読んで

身に着けてもらえると思います。

 

 

まずはこちらのページの友達追加ボタンから登録を!

 

***********************

 

こころラボでは

ママの育児のマインドを作るための講座を

東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や

オンラインで開催しています。

 

詳細をお知りになりたい方は

info@cocololabo.com

までお問い合わせください。

 

***********************

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいね、やフォロー、とても励みになります。

 

 

インスタもフォローしてください。

https://instagram.com/yuka.happy.mommy

***********************