***********************

***********************

ママと子どものための心の相談室

こころラボ代表

公認心理師*臨床心理士YUKAです。

***********************

 

6月も1週目が終わろうとしています。

 

幼稚園・保育園などの再開で、生活のリズムは作れてきたでしょうか。

 

 

自粛生活では外出や行動の制限はされていましたが、時間に追われるということはあまりなかったかと思います。

 

「(子どもと)決まった時間までに何かをしなければいけないというのが苦手なことを思い出しました」というようなお話をしてくださった方もいました。

 

 

子どもがなかなか身支度をせずにイライラ。

ママがイライラするから、子どももよけいにならない。

ママのイライラ爆発。

子どもは泣いて、落ち着くまでによけい時間がかかる。

ママも内心よけいイライラが募る。

 

こんなループに入らないためにも、

 

「子どものモチベーションを高める関わり方」

を常日頃していたいものですね。

 

 

 

さて。

 

今日の本題は、

子どもの言葉(セリフ)にドキッとするママ。

 

 

言葉を習得し始めの頃の子どもの言葉。

とてもかわいいですよね。

 

活舌が悪かったり、

言い間違えをしていたり。

 

それが成長とともに徐々にママがドキッとするような言葉(セリフ)が聞かれるようになります。

 

 

何にドキッとするかと言うと。。。

 

ママなど子どもの身近な人の口癖や、言い方、言い回しなどです。

 

 

子どもは「モデリング」を通して、たくさんのことを学びます。

「モデリング」とは言葉の通り、

対象の人をよく見て真似ること。

 

 

行動もそうですが、発言はよくマネされます。

 

今日、我が家では、私の夕飯の支度の間に、オモチャの部品を探していた長女。

見つけた時に、「あった!みつけたよ~。」とルンルンで言っていたのですが、夕飯の支度をしている私は気のない返事をしてしまいました。(反省)

 

すると、そのやりとりを見ていた2歳次女が

慌ててお姉ちゃんの所に行き

「見つかったの!良かったね~。すごいねぇ!」と手を叩きながら満面の笑みで褒め始めました。

 

 

この言動。

お姉ちゃんが妹によくする発言&行動なのです。

 

トイトレを始めた時、

少し難しいパズルをしている時、

開けられなかった缶を開けられた時、

何かにつけて新しいことに挑戦したり、

少し難しいことが出来た時に、

お姉ちゃんが妹のことを褒める口調。

優しい口調で、満面の笑みで、

「出来たね!すごいねぇ!」というもの。

 

 

これを妹がお姉ちゃんに対してマネして言っていたので、思わずニヤニヤとしてしまいました。

 

 

このモデリング、

このようないいことであれば特に問題ありませんが、

 

大抵はママが自分でも言った後に後悔するようなマイナスの発言。

それの子どもの吸収率がメチャクチャ早いのです。

 

1回しか言った記憶のないことでも、

言い方を真似られます。

 

 

我が家の場合、

私の夫に「もう、頼んだのちゃんとやってよ。」と若干キツイ言い方。(これは何十回となく発言していますが)

 

娘たちが真似て父親に対してそのような口の利き方をしてしまっているのを聞いてドキッ。(反省)

 

 

一度しか言った記憶はないのですが、

仕事が立て込んでいて、本当に仕事時間が欲しかった自粛生活の時の私の発言「ちょっと10分でいいから放っておいて。話しかけないでくれる?」これはすぐに吸収されました。

娘たちのおままごとの中で、お母さん役をしていた長女が、子ども役の次女に全くそのまま同じセリフを言っていて、ドキッ。(反省)

 

 

本当に、マネして欲しくないことは、こどもはすぐに真似をします。

 

 

子どもの言動を見て、ドキッとしたママ。

 

まずは人の振り見て我が振り直せ。

 

その発言を第三者として聞いた時にどうでしたか?

他にどんな良い方が出来ましたか?

 

まずは自分の再発防止にしっかりと取り組み、

そして子どもにも、その発言についてどう思うか。

言われた相手はどんな気持ちか。

他におんな言い方があるか。

よりよい発言をどうしたら出来るのか。

 

そんなことをぜひ、はなしあってみてあげてくださいね。

 

 

 

何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。

 

 

みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

***********************

心の専門家*公式LINE子育て講座

登録はこちらから

 

 

心理学・脳科学・教育学などを基に

子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を

週に1度配信しています。

 

こんなママ、ぜひ登録ください!

 

・子どもの票才能を最大限に引き出したいママ

・小さなお子さんを育てて忙しいママ

・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ

・イライラしてしまう自分を変えたいママ

・子育てを楽しみたいママ

・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ

・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ

 

 

週に一度送られてくる情報を読み

実際に考え

お子さんとご自身の生活に取り入れていただく

参加型子育て講座です。

 

忙しいママでも

LINEであれば

都合のいい時に読んで

身に着けてもらえると思います。

 

 

まずはこちらのページの友達追加ボタンから登録を!

 

***********************

 

こころラボでは

ママの育児のマインドを作るための講座を

東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や

オンラインで開催しています。

 

詳細をお知りになりたい方は

info@cocololabo.com

までお問い合わせください。

 

***********************

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいね、やフォロー、とても励みになります。

 

 

インスタもフォローしてください。

https://instagram.com/yuka.happy.mommy

***********************