***********************

ママと子どもの心の相談室

こころラボ 代表

公認心理師*臨床心理士YUKAです

***********************

 

私の生活圏では最近、ようやくお店でトイレットペーパーやティッシュペーパーが並んでいるのをみかけるようになってきました。

 

みなさんのお住まいの地域でも、

トイレットペーパーなど品切れ状態から脱しているでしょうか。

 

今回は、SNSにおけるトイレットペーパーがなくなる!というデマから、

日本中でトイレットペーパーの買い占めに走る方が多くいた状況が2週間ほど続きました。

 

製紙会社など、

「在庫は十分あります!」という情報を

証拠写真とともに掲載しても、

品切れ状態がしばらく続いたこのトイレットペーパー買い占め行動を心理学的に考えてみました。

 

 

 

社会心理学における様々な研究から

人は集団になると、個人として行動している時とは違った、集団の時ならではの特徴があることがわかっています。

 

 

例えば、国会でヤジを飛ばす議員。

これ、一人で演説している時にはヤジ飛ばしませんよね。

「国会議員という集団での一議員」であることによって、匿名性が高まり、道徳性が低下して、感情が大きくなったり、無責任な行動を起こしやすくなるのは集団における心理学から理解出来ます。

(国民に選ばれた、国民を代表する仕事をしている人がそのような行動をとるのはどうかと思いますが…)

 

 

社会心理学者のル・ボンによると、

群衆(集団)心理に以下のような特徴があります。

・思考が単純になる

・暗示にかかりやすくなる

・道徳性が低下する

・衝動的/感情的になる

 

 

トイレットペーパーがなくなる!

という情報を聞いた時、

それを買い占めている人をみた人はどうなるのでしょう?

 

少し落ち着いて考えてみれば、

そんなことはないだろうと論理的に理解できるはずですが、思考が単純になっていて、暗示にかかりやい状態ですと、

「大変!私も買っておかなくちゃ!」

と買う行動に走ります。

 

そして、その他の人がトイレットペーパーの購入のために朝早くから並んだり、必死になっている姿を見て私もしなくちゃ、と同調するのは「バンドワゴン効果」(行列のお店があると、空き空きのお店より行きたくなりますよね)。

 

 

ストックを1つ買うだけならまだしも、

お店側の個数制限がないと、何人家族なんだろう?と疑問に思ってしまうくらいたくさん買い占める人たちは道徳性が低下していて、

「こんなに自分が買い占めたら、他の人が困るだろう」

なんていう考えは毛頭ないわけです。

 

 

 

と、社会心理学的に考えると、

「馬鹿げてるな」と思うトイレットーパー品切れ状況でしたが、私も実際に自宅のストックがなくなった時に購入出来ないと困ってしまうので、とりあえず一袋は購入しておきました。

 

おそらく、私のようにデマは信じないけど必要な時に買えないと困るから…と購入した方も多いかと思います。

 

このように、個人は合理的な行動をとっているのですが、社会としては不必要な欠品状態という意図しない結果になっているような状況を経済学では「合成の誤謬(ごびゅう)」というようです。

 

 

 

今日は雑学についてでした。

 

何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。

 

 

みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

***********************

心の専門家*公式LINE子育て講座

 

友だち追加

 

 

心理学・脳科学・教育学などを基に

子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を

週に1度配信しています。

 

こんなママ、ぜひ登録ください!

 

・子どもの才能を最大限に引き出したいママ

・小さなお子さんを育てて忙しいママ

・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ

・イライラしてしまう自分を変えたいママ

・子育てを楽しみたいママ

・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ

・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ

 

週に一度送られてくる情報を読み

実際に考え

お子さんとご自身の生活に取り入れていただく

参加型子育て講座です。

 

忙しいママでも

LINEであれば

都合のいい時に読んで

身に着けてもらえると思います。

 

 

まずは友だち追加から登録を!

***********************

 

ころラボでは

ママの育児のマインドを作るための講座を

東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や

オンラインで開催しています。

現在受付中の講座に関してはこちらをご覧ください!

 

 

モンテッソーリ教育

  ×

コーチング

  ×

ハーバード式多重知能論(9のつの知能)

 

でお馴染みの輝きベビーは

どんなお母さんでもすぐに取り入れられる

実践的な手法がたくさん!

0歳から天才スイッチONにする子育て方法です。

 

 

***********************

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいね、やフォロー、とても励みになります。

 

 

インスタもフォローしてください。

https://instagram.com/yuka.happy.mommy

***********************