先日、脳科学の勉強会に参加してきました。
脳科学、響きだけでも賢くなりそうですよね。
こちらの勉強会では
右脳、左脳の時間軸の捉え方の違いや
どの脳が優位かによって
どう違うのかを具体的に学びました。
自分がどんなタイプの人間か
周りの人がどんなタイプの人間か
その特徴を知るとことで
人付き合い
ビジネス
物事への取り組み
様々なことが円滑に進むようになる。
自分が脳科学的にどんな人間なのか
とても興味深い診断結果をいただいて
学びの多い時間でした。
その勉強会で、
東京都立駒込病院の
篠浦伸禎医師について知りました。
なんと、
覚醒下で脳の手術を行う
スペシャリストなのです!
覚醒下
つまり自分の意識がはっきりしている中で
手術をされる…
想像しただけでも怖いですよね。
脳には痛覚(痛みを感じる機能)がないので
それが出来てしまうらしいのです。
駒込病院のHPにも覚醒下手術について
説明してあります。
「覚醒下腫瘍摘出術とは、脳機能を温存しながら脳腫瘍を摘出することを目的とした手術方法です。手術中に麻酔から覚醒させ、機能を実際に確認しながら腫瘍摘出を進めることで、機能温存を図ります。
脳は、領域によって担う機能が異なります。これを脳の機能局在といいます。主な領域として、反対側の手足を動かす一次運動野、反対側の体の感覚を認識する一次感覚野、言語をしゃべるための運動性言語野、聞いた言葉を理解するための感覚性言語野などがあります。
これらの領域は、大まかには共通の場所が決まっており、教科書などでは綺麗に色が塗られたりして示されていますが、実際はその境界ははっきりしたものではありません。特に言語野には個人差があり、利き腕によって左右が異なっていたり、領域の広がりが異なっていたりします。また、高次脳機能においては脳のどの場所に位置するのかわかっていないものも多くあります。
手術中に全身麻酔で寝ていると、これらの機能が手術中に障害されているのか分からないという問題があります。特に言語機能に関しては、全身麻酔中に機能が障害されていないか確認する方法はありません。運動機能や感覚機能は、電気刺激を用いたモニタリング方法がありますが、その精度は100%ではありません。
そこで、覚醒下手術では腫瘍摘出中に目が覚めた状態で会話や手足の運動などを行っていただき、これらの機能が保たれていることを確認しながら腫瘍を摘出します。」(駒込病院HPより)
つまりは
脳の機能はだいたいわかっているけど
個人差も大きいので
手術中に患者さんに話しかけながら協力してもらい
後遺症が少ない
より安全な手術が出来る
というようなのです。
なるほどと納得はできますが
やはり自分の頭が開いた状態で
脳をいじられながら会話する姿は…
なんとも言えません。
さらにこの篠浦医師
覚醒下手術の研究から
脳科学に基づいた
4つのタイプの性格について
提唱されています。
以下、PRESIDENT online より抜粋
左脳型は西洋人に多い
個人と個人の境界がはっきりしていて
自己主張の強い
「理性の脳」
右脳型は日本人に多い
全体の調和ん重視する
「関係性の脳」
次元とは
脳の処理の仕方の違いで
見たままの情報が1次元
そしてその情報に「好き」や「嫌い」の
情動(一時的で急激な感情)を付け加えたものが2次元
最後にそれらの情報を全て集めて
情報全体の中で処理する情報を3次元
と定義しているそうです。
この左脳と右脳
2次元と3次元の組み合わせで
4パターンの性格があるというのです。
左脳3次元は本質を重視
左脳2次元は原理原則にこだわり研究するタイプ
右脳3次元は空間を拡張したがる傾向あり
右脳2次元は相手にとことん尽くすタイプ
様々な科学的根拠のない
性格診断には興味がありませんが
この脳科学に基づいた性格診断は
興味深いな、と思いました。
みなさんは、どのタイプになりそうですか?
モンテッソーリ×コーチング×9つの知能
でおなじみの輝きベビーアカデミー
子育てが楽しくなる
100均アイテムで子どもの能力がグングン伸ばせる
そんなママになれるマルチモンテ講座@吉祥寺
残席が少なくなってきました。
お申込みはお早目に!
■臨床心理士がお伝えするマルチモンテ講座
【会場】武蔵野市・吉祥寺
【担当】公認心理師*臨床心理士 YUKA
【日程】2020年1月8日(水) 9:30~12:30 残席僅か!
2020年1月18日(土) 9:30~12:30 残席3!
【詳細・申込】 https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=44950
【担当】公認心理師*臨床心理士 YUKA
【日程】2020年1月8日(水) 9:30~12:30 残席僅か!
2020年1月18日(土) 9:30~12:30 残席3!
【詳細・申込】 https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=44950