ママが自信を持って子どもと関わる土台を作る
ママのセラピストマインドを開花させる専門家
YUKAです。


次の日曜日は冬至。

 
1年の中で1番日照時間が短い日
 
冬至と言えば、カボチャゆず湯
はみなさんご存知ですね。
 
栄養価の高い旬の野菜カボチャを食べて
抗菌作用のあるゆず湯に入って
風邪をひかずに元気に冬を越そう
というもの。
 
この冬至の日に食べると良いと言われている
野菜などの食べ物が7つもあったの
知っていましたか?
 
 
○ん○ん
 
と言われて、いくつ出てきますか?
 
 
 
一つめは
 
 
 
 
 
 
*なんきん(南瓜)
カボチャのことです。
 
それ以外に、
れんこん (蓮根)
にんじん (人参)
ぎんなん (銀杏)
きんかん (金柑)
かんてん (寒天)
うんどん (うどん)
 
の7つだそうです。
最後のうどんは
ちょっと強引な感じしますがww
 
 
我が家の娘の2人も
順番に鼻水垂らしてたり
咳をコンコンしていたり。
 
お姉ちゃんの幼稚園では
インフルエンザも流行って
学級閉鎖のクラスも出ています。
 
健康管理はハッピーライフの基本!
 
 
手洗いうがいとともに
ビタミンなどの栄養もきちんと摂って
風邪やウィルスに負けない身体づくり
しましょうね!
 
 
 
 
 
ママが子育てを楽しくなるマインドが学べる
マルチモンテ講座@吉祥寺
 
残席少なくなってきました。
お申込みはお早目に!
 
 
■臨床心理士がお伝えするマルチモンテ講座
【会場】武蔵野市・吉祥寺

【担当】公認心理師*臨床心理士 YUKA

【日程】2020年1月8日(水) 9:30~12:30                                         残席僅か!
               2020年1月18日(土) 9:30~12:30                                   残席4!

【詳細・申込】 https://kagayakibaby.com/koza_entry?s=new&o=1&k=44950