天空都市★マチュピチュへ行こう1
今日も遊びに来て頂きありがとうございます。
現在はインドのプーリーに滞在中。
とっても暑いです。
ブログランキングに参加してます。
みなさんの1クリックでランキングがあがります。
にほんブログ村
遺跡の王様 マチュピチュ。
どんなに遺跡や外国の歴史に興味なくても、一度は誰もが聞いたことはあるであろう世界を代表する遺跡。
私もかつて教科書で知った。
そのころは、 こんな辺鄙なところによくつくったなー
なんて。まさか10代の私はここに来るなんて、そのときは思いもしなかったはず。
ずっとずっと、日本の裏側にあるこの遺跡を、奇跡のように感じていた。
本当に山奥にそんなどでかい遺跡があるのかなぁ?
とも疑ってた。
なんだか現実味を帯びないその光景に、これから自分が会いに行くことになるなんて。
まだまだ信じられないでいた・・・。
クスコに入った私は早速マチュピチュ行きのチケットをゲット。
今回はマチュピチュ遺跡、そしてマチュピチュ遺跡を見渡せるワイナピチュ山へ登ることにした。
さすがは遺跡の大様。
コンピューターで事前に行く日を指定するも、私が行きたい日はすでにどんどん埋まって行く。
余裕をもって申請しにいってよかった・・・。
行きたい日の1週間前に事前予約をすることをオススメします。
ま、詳しいチケットの買い方はCasa del Inka の情報ノートに書いてありますよ。
セントロから少し離れた文化庁で購入できます。
学生さんは文化庁で学生書を提示すると割引で半額でいけるようですよ。
事前に自分でマチュピチュのホームページでも買えます。
さてさて。
ではマチュピチュに行こう!!
っていってもクスコからは大分離れているのです。
行き方は沢山あります。
みんな自分の予算に合わせて全部コレクティーボを乗り継いでいく人も、最初から電車を使う人も。
中には全部歩いたって超人もいました。
日本から団体旅行で来る人たちはクスコからマチュピチュがあるマチュピチュ村まで電車で一気にいくようです。これが一番簡単でラクなんですが。
この電車。
高いのよ・・・。
みんなお金持ち旅行者ばっかりがのってる印象です。
バックパッカーにとったらお高級なのね・・・。
みんなきっと日本からの往復ツアーだとコミコミ40万以上も払っていると思う・・・。
でも実際は、自分で手配を全てするならそこまではかからないと思います。
時期にもよるけれど、ある程度のレベルを求めてもコミコミ30万以内にはおさまるんじゃないかな??
ほぼ、そのうちの20万は航空券ですね・・・。
やっぱり南米はとおいー。
あ、話がそれました。
ということで、私は貧乏な道のりを選ぶことにしました・・・。
水力発電所に向かい、そこからマチュピチュのある村まで歩きます。
旅人の間では有名な、スタンドバイミーコースです。
ま、結局一緒に行く人が見当たらなかったので、一人でこの道のり行くんだよw
行った人には分かってもらえるかもしれませんが、この道のり一人は切なくて長いぜーーー。
クスコは朝6時過ぎごろ出発。
乗り合いコレクティーボとタクシーを乗り継いで水力発電所を目指します。
なんと、この日は雪!!
山越えは決して甘く見ちゃだめですね・・・。
雪山を越えて、タクシーに乗り換える。
今度はボリビアのデスロードを彷彿させるかのようなこの悪路!!
すぐ左側はがけだよ・・・。
がけ・・・・。
こんなに道が悪路だってことを知らなかったので、終始どぎまぎ・・・・。
この時期6月は雨季ではないから地面は乾いてるのですが、
2,3,4月のこの道は土砂崩れとかも多いので、雨季の場合は列車を使うことを強くオススメします!!
まじで、ガードレールすらない道でいつスリップするかわからない・・・。
お墓も沢山たってたからね・・・・。
そしてやっとこさ水力発電所に到着。
この時点で11時くらい。クスコから車で6時間はかかりました。
でもまだまだこれから3時間以上あるきだからね!
しっかり食べとかないとってことで
ここで腹ごしらえ・・・。
猫がうらやましそうに見てくるww
そんな目でみちゃって・・・。
反則だよ!!
ただただひたすら線路沿いにそって3時間。
しかし、よくよくみるとこんな看板??
??
みんな歩いているから大丈夫でしょう。
犬も寝てるし。
ね???w
ぐかぁ・・・・ってw
心配するんでない。
いっくぞーー。
たまに普通に電車も通るから、ちゃんと音には気をつけないとね。
ひかれちゃうひかれちゃう。
少々難関ポイントもあり。
まるでアスレチックね。
写真ではなかなか伝わりにくいけれど、ゆるーい上り坂がずっと続きます。
本当は、みんなとわいわいキャーキャーいいながらきたかったんだw
でもこのときちょうど祭りやらなんやらで一緒に行く人が見つからず・・・。
結局一人できちゃったマチュピチュ。
私の心を癒すのは、途中のお花やみどりたち・・・・。
こんな大きな川も越えます。
まだまだ序盤・・・・。
あとはひたすらこんなみどりのトンネルをずっとずっと歩き続けます・・・・。
また電車がきたよー。
マーク。
アルパカさんです。
とってもかわいい!!
予算に余裕があったら優雅に電車で来るのもいいなぁぁ・・・。
なんてうらやましげに見とれつつまた歩き続けます・・・。
そして、マチュピチュ村に到着。
午後15時すぎ。
約3時間の道のり。
マチュピチュ村は別名アグアスカリエンテ。
意味は温泉。
ここには大きな露天の公衆浴場が町にあります。
街の雰囲気はなんだか日本を思い起こさせるようなかんじ。
後で撮ろうかなんてのんきに思ってたら、どうやら町の写真撮り忘れちゃった。
雰囲気は地元の塩江温泉みたいだったなぁ・・・。
そして、無事ホテルにチェックインしたかと思ったら、まさかの大雨・・・。
ご飯を食べに出るのも気が引けるくらいの大雨・・・。
明日ははれるのかぁ???
と不安を抱きながら床に着くのでした・・・。
今日も遊びに来て頂きありがとうございました。
↓ブログランキングに参加してます。
皆さんの応援が励みです。