ワタシにとっての「食」 そしてついに弟子入り@サンドラのいえ | ちん旅

ワタシにとっての「食」 そしてついに弟子入り@サンドラのいえ

リアルタイムは25カ国目 オランダはアムステルダム。

1日1クリックの応援よろしくお願いしますっヾ(@°▽°@)ノ


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村



サンドラのおうちに来た目的。


それは


ペルー料理を習うこと。


このお家に来たことがある旅人は口をそろえて

ママの料理がとても美味しかった とみんな笑顔で語るのです。


その表情はなんとも幸せそうで・・・・。

このおうちの存在を知ったとき、絶対ここに来たいな、そう思ったのです。




私自身、別にこったものはそんなに作れないけれど個人的に料理は大好きなんですね。

それはきっと食いしんぼうだからだね、きっとw


美味しいものは人を笑顔にさせる、
どんなぶっきらぼうな人でも、顔がほころぶ。


どんなにぷんぷんしていても、おなかが減って美味しいものを食べると幸せだなぁって思えるの。






ま、超適当さんだし、 結構一途なところがあるので旅中はパスタばっかだけどw

しかもニンニクばか。

尋常じゃない消費量なのよ・・・。



こんなワタクシですが、


貧乏旅行でも、食はあまりケチりたくない派なのですね。



でも節約はしますよ?
外食を少々削って自炊ですね。


でも、物価が高い国でも、外食でも自炊でも今自分が欲してるものを口にします

そこは今までも、そして旅中も妥協できないのです。

今日も夕食に17ユーロも使っちゃったわ、しかも中華でw


ワタシにとって、



食べることは生きることだから。



食べることを粗末にしたり、めんどくさがっちゃうときっと体はおかしくなるからね!
健康一番。


そのためには「食 」ってわたくしにとっては喜びであり幸せのひとつ。

大切な大切なことなの。




そんなこんなで、ワタシの食に関する価値観をつらつら書いちゃったけれど。




みんなを虜にするママサンドラの料理ってどんなものなのだろう??

もうすっごく興味があったのですね。

ペルー料理自体想像もつかないもん。




ママに料理を教わりたいな・・・。


ペルーの料理本を手に取り、

アレにしようコレにしようと迷っては修正し、また入れ替え・・・・。







そして完成!!!。





ママへの弟子入りお願いメニュー約20種・・・・・。




ママにどきどきしながら近寄る。





「ママ、ワタシ・・・・。

ここでママの料理を教わりたいのです。

教えて頂けますか??」




ママはこんな大量のメニューを注文したワタシに嫌な顔ひとつせず微笑みました。


「いいよっ♪」にこっ。








こうしてママ サンドラのお料理教室が開かれるのでした。




ちん旅


愛に溢れてるママのこの笑顔素敵でしょ??

ママの料理が気になった方はクリックねん♪



みなさんのクリックが毎日の活力です!!

今日も遊びに来てくれてありがとう!


にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村