よく、セルフブランディングを構築するにあたり、自分軸が…といいますが、自分軸って実はブレたっていいのかもしれません。

 

 

うさくま堂デザインも、最初は女性の個人事業主が大半でした。

特に仙台にいた時は、私自身が「フリーランスの女性」ということもあり、知り合う方も同様だったかと思います。

 

そうすると、やはりお客様になる方も、女性の個人事業主。

 

だから最初は「女性起業家の欲張りをかなえるデザイン」というキャッチでした。

 

 

ですが、それだと男性のお客様からのオーダーが入りません。

実際には、数は少ないもののお仕事をいただいており、実績があるのです。

 

よくターゲットを絞れと言うけれど、絞りすぎてしまって逃してしまうのはもったいない話です。

 

だから、「起業家の想いをカタチに」

 

名刺から始まり店舗内装のご提案まで。

特に東京では、本当にいろいろなお仕事の引き合いをいただいています。

40も半ばになっても、日々勉強です。

 

どんどん自分軸がブレて、その振り幅を広げたいものです。

 

 

 

とはいえ、自分軸を大事にと強く仰る起業家に限って、1年も経たないうちに「こんなのは私じゃない」とか「生まれ変わった」とか言って、異なる事業を展開。

 

それは「自分軸」がないのであって、ブレているとはちょっと違うかもしれません。

 

「こんなのは私じゃない」なんて言ってる時に出会ったお客様は、たまったもんじゃないですよ。

 

 

そのお客の1人が私という経験をしたので、少々感情的に書いてみました。