以前「売れない時にやることは?」という切り口で、そんな時はチラシやDMに力を入れるべきではないと書きました。

 

では、チラシやDMを入れる時はいつなんでしょうか。

 

 

それは、前回の記事同様「売れている時」!

売れている時こそしっかり営業し、チラシやDMを作りサービスをアピールします。

 

 

いやいや…全然売れないんだけど

 

でもなんとかしたい

 

ならば、

 

「手書きコピーでもいいので、安く作って直接お客様に手渡し」

 

 

折り込みやポスティングは無駄な出費です。

ターゲットとなる方に必ず届く方法ではありません。

 

仮に届いても捨てられる可能性は、ものすごく高いんです!

 

 

でも、自分で作ってコピーして、直接お客様となりそうな方へ手渡し。

 

少なくとも、受け取ってもらえたらその場で捨てられることはないでしょう。

 

サービスを必要とされていたらお店に来るでしょうし、そうでないなら来ないだけです。

 

 

でも、むやみにチラシをデザイナーに作らせて、印刷して、折り込みして…お金をたくさん掛けるよりも、まずは自分で取り組むのが費用対効果は高いですよ。

 

 

私の仕事は減っちゃいますが(汗)

 

あと、あくまでもお客様が望むものを見つめ直すのが優先です!