読者登録や「いいね」、少ないよりも多い方がちょっと見栄えがするとか、その程度のような気がします。負け惜しみとかじゃなくて(笑)
先日、ブログに関して起業塾をやってる方からアドバイスをもらう機会があったのですが
「読者登録少ないから、増やさなきゃ」
「そのためには、竹村さんが読者登録をしなきゃ」
いや…読者登録なんて、自分が読みたいものをすればいいし、時々思い出した時に読んでくださる方だけが登録してくださればいいです。
それなのに、なぜ起業塾やってるとか、起業コンサルやってるとか仰る人が、読者登録ばかりこだわるんですかね。それしかアドバイスできるネタがない、無能な起業塾やらコンサルだったのでしょうかね(笑)
もちろん、少ないより多いほうがいいかもしれない。
でも、多ければ集客ってわけでもないし、今は自動で読者登録するソフトもあるんでしょ?そんなのが増えても意味ないです。
自分も読者登録を増やして云々、そこに力を注ぐならば、自分のサービスに関して見つめ直す…私の場合ならデザインの展覧会行ってきたり、デザイン雑誌や本でも読んだり、マーケティングや経済のニュースでも探したほうがプラスになるはずです。
今は画像に出た数字を入力しないと登録できない設定に変え、そのおかげで登録ペースが減りました。
無駄な登録が月に100人増えるより、しっかり読んでうさくま堂のファンになってくださる方が月に1人増えたほうが嬉しいと思いませんか?
関連する過去記事: