「好きを仕事に」かさこ塾。

3/23が20期の最終講義(プレゼンテーション)で、これは塾の卒業生は見学ができるそうです。

仙台市在住、年に1度も帰省していない私が上京しているなんて…これは行って来いって言われているようなものでしょう(笑)

そう思ったら、何があっても貫いて行ってみるのが吉ですね。




仙台駅でお土産まで買っていましたが…実は直前になって行くかどうか迷いました。

というのは、日中の予定で心身共に疲れ果てていたから。

実は5月に転居、保育園に空きがないことが散々見学で歩き回って分かったことでした。

そんな中、もう忘れている都会へ出向くより実家でゆっくりしたいが、楽しみにしていただけに行かないと後悔しそう。

夫がめずらしく「行かない…なんて、なんのために今日ここにいるの?」と言うので、仕方なく行く感じ。


でも行ってよかった。

明治神宮前から千駄ヶ谷方面へ歩くと、知っている場所もそうでないところも、改めてオシャレな街だなとワクワク。

そして、到着すると受講生の熱気が!

プレゼンはどの方も素晴らしく、また仙台とのカラーの違いが面白かったです。


カタチは様々だけど、みんな「好きなことを続けている」のです。


私は翌日に、別イベントでのプレゼンを控え、そのテーマが「転勤妻の起業 ~知らない土地を100%楽しむ手段~」として、好きなことを続ける大切さを語る予定でした。

それなのに、保育園待機がほぼ確定した状態で、1年は仕事のブランクが生まれると思っていました。


でも、かさこ塾プレゼンを聞いて「どうすれば保育園に頼らず、子育てと仕事を両立させるか」という考え方にシフトし、自身のプレゼンをイメトレしながら帰路につきました。


思考や感情には浮き沈みが続くと思いますが、うまくプラスに変換させることができた塾。そして、とにかく動くと何かが変わると実感した夜でした。




「起業家の想いをカタチに」うさくま堂デザイン 竹村 由佳

お問い合わせ・お見積もり
 ・こちらのフォームよりご連絡ください
 ・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
2営業日以内に返信いたします!

初回30分無料のデザインコンサルティング
 ・詳しくはこちらをご覧ください!
ツール制作のご相談もお気軽に!