昨日に引き続き、今日もプレゼンテーションの練習会でした。

今日は仙台にて。会場はママ大仙台校はもちろん、私もいつもお世話になっている「リージャス仙台」

仙台校長ほか、仙台の女性起業家の方、そしてリージャス仙台 阿部マネージャーも同席してくださいました。




前日の練習でパワーポイントに若干の見直しを加え、トーク内容も相当絞ったのですが、まだまだ時間オーバー。

直前でなんとかおさまった感じです。

さらに、昨日記事にした3つのことに注意し、アドバイスをもとにさらに絞り込んで、最後まで練習あるのみ!当日は楽しめるくらいにします。



さて、Skypeとの大きな違いは「視線の感じ方、与え方」。

画面を通じてトークの内容や資料は伝わるものの、やはりリアルで前に人がいることの緊張感は大きいものです。

そして、私自身の目線はどうだったでしょう。

会場の広さに関係なく、相手の目(正確には胸元)をしっかりと見ること、原稿やモニターを注視しないことが、プレゼンはもちろん普段の会話でも伝わるポイントのひとつです。


事前レクチャーでも話していたにもかかわらず、いざ始まると目線が固まってしまいました。

意識できたのは精々最初と最後の数秒でしょうかね…


日常会話、特に息子と話しをする時はどうなんだろう、最近ワガママっ子になっている原因は私の伝え方にも問題があるのかもしれませんね。

相手の目をガン見では怖いですが、しっかり顔を見ること、アイコンタクトの大切さを今日は改めて感じました。


多々あるけれど、今日はこれまで。


また、最後になりましたが、今回の練習におつきあいくださいました、リージャス仙台 阿部マネージャー、女性起業家のみなさま、そしてこの場を設けてくださいました竹下小百合校長に心から感謝いたします。

ありがとうございました。

あと1週間、がんばります!




「起業家の想いをカタチに」うさくま堂デザイン 竹村 由佳

お問い合わせ・お見積もり
 ・こちらのフォームよりご連絡ください
 ・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
2営業日以内に返信いたします!

初回30分無料のデザインコンサルティング
 ・詳しくはこちらをご覧ください!
ツール制作のご相談もお気軽に!