《贅沢グルメな「仙台の普通の食卓」の理由》

仙台市は転勤で住んでいる家族が多い街。私もそんな転勤族の妻であるが、スーパーマーケットに並ぶ魚の品揃えにまず驚いたこと。海のない埼玉県から来たので、なおさらですね。



昨年末、友人の紹介で「仙台まち歩きガイド講座」に参加。
まだよく分からない仙台の魅力を知りました。

他所から来たからこその目線でみると、やっぱり魚が美味しいですよね!

そのことを「まち歩きガイド」として企画、まち歩きガイドを行います。


転勤妻の目線でめぐる、商店街とスーパーマーケット。新鮮な魚に注目! 

駅から5分の場所にある「スーパー八百ふじ」と、コースのラスト「ウジエスーパー」。いづれも大きな鮮魚コーナーと地場産の青果コーナーが目立ちます 。

国が指定する「特定第三種漁港」全国13箇所あるうち、宮城県に3つもあります!

そりゃ豊富に魚が並ぶワケです。宮城県を中心に東北各地(岩手、青森、北海道)の魚がやってきます。

スーパーでよく見かける「銀鮭」。これは宮城県でしか養殖してない貴重な魚です。サメはしょっちゅうではないですが、淡白な味は焼肉のタレを絡めて焼くと、まるで鶏肉を食べているよう!

仙台牛が自慢の精肉店に、昔ながらの味が嬉しい仙台味噌と駄菓子。

コースには、江戸末期からの伝統を誇る「仙台味噌・阿部幸商店」、仙台で育った大人に懐かしい「仙臺まころん」、とろけるような美味しさの仙台牛や東北産の肉全般を取り扱う「肉や とっぷ」を予定しています。

いづれも仙台市民は見落としがちだが、他所から来たらビックリするほど美味しく、牛タンや笹かまにも負けない、仙台を代表する美味しいものだと思っています。




ガイドツアーは318日(金)開催

コースはホームページやガイドブックにも掲載してあるが、みんなで一緒に歩くツアーも開催されます。

このツアーのお申し込みやお店の情報は、「仙台ふららん」のホームページに掲載中。

是非ともアクセスしてくださいね!

===

 仙台ふららん
http://www.sendai-furaran.com/





「起業家の想いをカタチに」うさくま堂デザイン 竹村 由佳

お問い合わせ・お見積もり
 ・こちらのフォームよりご連絡ください
 ・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
2営業日以内に返信いたします!

初回30分無料のデザインコンサルティング
 ・詳しくはこちらをご覧ください!
ツール制作のご相談もお気軽に!