個人事業主や起業家の思いをカタチに
うさくま堂デザイン竹村由佳です。

【好きな色を持たないデザイナーの色選び】

美大受験予備校だったか、専門学校だったか…ちょっと忘れてしまいましたが、デザイナーという仕事をするにあたり「自分の好きな色」は持つべきでないと言われたことがあります。

アーティストならいざ知らず、デザイナーは自分の好きな色があることで、お客様の要求に応えるべく、どんな色でも使いこなせ!ということでしょうか。




そのせいか、私は特別に好きな色はありません。

ただ、「運勢的なラッキーカラー」を信じてみたり、なんとなく赤いバイクと黄色いバイクを乗っていたから小物は青にしてみたり、一時気はダーク系な色が多かったり、最近は暖色系(赤やオレンジ)と淡いパープルが多いな…という気はします。

このブログも淡いパープルがベースですね。


さて、名刺を持つにあたり、起業家、特に女性を意識することもあって、ダークな色味の名刺から、パープルに変更しました。

とても気に入っているものの…まだまだちょっと暗い印象があるので、明るく元気な色はどうかとの、アドバイスをいただきました。

そこで…






パープルとオレンジ、作ってみました(*・x・*) 


早速、女性起業家が集うFacebookグループに投稿してアンケート協力をしてみたり、女性が多く集まる場所で何人かに見てもらうと…


女性からの意見はオレンジが好評のようです!


ただ、男性やサラリーマン、一部の経営者さんからは、パープルのほうが落ち着きがあるとの声もあります。


名刺はオレンジもパープルもどちらも好きですが、どちらかといえばパープルが好み。

とはいえ、クライアントさんの多くは女性であること、先生の話を思い出すこと、オレンジがベストチョイスかもしれません。

自分の好みをあえて抑えて、相手の心を想定する。
私物であれども人に手渡すもの、相手から見た私のイメージが良くなるもの…という視点にたつと、やはりオレンジなんでしょうね。


自分好みのパープルの名刺は、対企業向けに写真をナシにしたり、裏面のFacebook等は削除する等、内容を変えて用意してもいいのか…等思案中です。



余談ですが、日曜日にヨガマットを買いに行きました。
目に入ったのはやはり「オレンジ」「パープル」


散々迷いましたが、色以外の質感も考慮し「オレンジ」を購入しました。