上の子の高校の文化祭で先生に言われたこと | ぽんぽこ☆YUIの黄色い帽子の    おじさんになりたくて

ぽんぽこ☆YUIの黄色い帽子の    おじさんになりたくて

おさるのジョージの黄色い帽子のおじさんのようになるのが目標です☆

ブログを始めた頃は中1、小4だった娘は高2、中2に成長しました。
日々思っていることを綴ります。

今日は高2上の子の文化祭でしたうさぎクッキー

昨年は観覧なしのYouTubeで観てね

パスワードは子供から聞いてねというシステムで

子供が教えてくれなくて

観ることができず泣



教室展示は生徒のみということで

見れなかったのは残念タラー

でもステージは観れましたキラキラ


ダンスのクラスがあったり

コントや動画だったり

楽しく観させてもらいましたおねがい


娘のクラスが1番よかったかもキラキラ


1年生の担任の先生がおられて

覚えておられなかったらいけないので

挨拶のみでいました


会場を出る時に

活躍しておられますね

とその先生に声をかけて頂いて


受付されていた先生にも

授業態度がすごく良いと大絶賛して頂いて


おかげさまで楽しませてもらっていますキラキラ

でも、(成績がやばいのがのでも)と私が言うと


わかってます、わかってます

でも授業を受ける時の態度が良いことだけでも

すばらしいですよキラキラ


そして担任の先生がおっしゃっいました泣くうさぎ


みんなが◯◯さんのように良い授業態度で

授業を受けてくれていたら

教師は病んだりしません


私のしてきた子育ては

肯定されるものではありません

こんな子育てはしたらいけなかった

娘に申し訳ないと思うほどの子育てです


中学3年から今まで学級委員

高校では生徒会に入って頑張っています

部活も2年生が2名で自動的にキャプテンさせてもらって

まさに高校生活を謳歌しています

それだけで十分


先生のメッセージは

私にはプレゼントでしたキラキラ

大丈夫

娘にはこんな良いところがありますよって

言ってもらったように思えましたおねがい


テストの成績は悪いけど

授業をしてくださる先生の話は

一生懸命聞けている


社会に出ても大切なことは

できている


やっぱりたくさんの方々に

見守ってもらってきたからこそ

今の娘になれたんだなぁと思います


私や夫、両親だけではなく

学校の先生、地域の方々に

育てて頂いたんだと


子育ては孤独なものではないと

今となっては思えます


ありがたい泣くうさぎ


社会人になって

仕事をうまくこなすことが

できないのであれば

娘にできることを探してみればあるはず


今日は文化祭に行ってよかったですキラキラ