小6の夏休み
学校から出た課題

「朝食作り」
✳家庭科より

当時そんな課題は出なかったなぁ〜
なんて思いながら

昨日
長女が作ってくれたのは

「野菜の豚巻き」

えっ?朝から重くない?そのメニュー、と
思ったので、昼食にしてもらいましたw


一所懸命
嫌いな人参を細切りにしている
体力のあまりない長女

はぁ〜疲れたにやり
なんて言いながら切ってましたw

なぜ嫌いな人参を選んだんだろう?
自分にストイックなのか?
克服しようとしているのか?
なんでなんだろう?

と思いながら
見てました

スマホでレシピを見ながら
黙々と作ってました

次女も横で時折お手伝い
次女のが料理好き

また時折パパに教わりながらw
我が家は基本週末や在宅の日はパパ料理担当

「肉巻きの終わりの面を下にフライパンに
乗せるんだよ〜なんでだ?ここポイントね」
なんて言いながらやってました

最後、私は焼肉のタレで仕上げたら?と提案すると
「友達が叙々苑の焼き肉のタレかければ
なんでもイケるって言ってた」ってw

我が家は
残念ながら叙々苑のタレではございませんw
すみません泣き笑い

なんだかんだ言いながら
できましたー!

じゃーん


初めて作ってたけど
充分上手に出来てるよ〜
美味しかったよニコニコ

けれど、本人
「人参硬め…」と険しい顔して食べてました泣き笑い
だからなんで嫌いな人参選んだのー?笑

個人的には硬めな歯ごたえあって
好きだったよ〜笑

夜、主人と話して気づいたけど

人参選んだ理由は
きっと友達が
「叙々苑の焼き肉のタレかければ
何でもイケる」って言ってたから
人参食べられるって思ったんだろうな〜笑

叙々苑のタレじゃなくても
焼き肉のタレかければ何でもイケるヤツ←w
味は良かったんだよね

ただ、人参の硬さがね…
きっと人参の味がモロに出ちゃったねw

えのきはパクパク食べてたもんね(^^)

勉強の息抜きになったかな。
分からないけどw

課題、1つクリアして
ホッ(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。