本日

新年度より「校外委員」に

決まりました


引き継ぎで

知らなかったことが沢山あり

衝撃の連続でした


まず「旗持ち当番」について


朝の登校時

子どもたちの見守りとして

(信号や危険な所に)2人立つこと

全員参加すること


それが「ルール」です


ところが

あるエリアの方々は

「仕事で忙しいので全員

もうやらないことにしました」


ガーン


それありなの?


うちのマンションは

月2回程のペースで順番がきます


皆、仕事の調整をして

朝、出勤間際にやっております


やらない選択肢に驚き


そのことを

学校にお伝えするも


「そこのエリアの方々にお任せしてるので

学校からかは何も言えません」


との回答


その辞められたエリアの方々は

大通りの危ない2箇所に立ってました


現在は学校から区の登録してる

高齢の方が一人配置されてますが

やはり一人では見きれず


なんと

小1の子が自転車に引かれたことが

あったようですびっくり


なんとかならないものかなぁ


子どもたちのこと

心配じゃないのかなぁ


仕事しながらやるのしんどいのも

なくしたい気持ちもよく分かります


でも

全くやらないのは違う気がする


やりようはいくらでも考えれば

あると思うのですが、、、


そもそもやろうという気持ちが

ないんでしょうね

 

残念無気力


因みに私のペアの方

大体忘れること多くていつも私1人


たまに忘れてしまうのは許せますが

常習犯は困ったものですショック


数件隣の家で必ず通るので

ピンポンして誘ってから行こうかなてへぺろ

朝から迷惑!www


学校は地域の皆様で

話し合ってください対応


地域の皆様は

大体ラインも既読スルー


「校外委員は結構孤独で

悶々とすることが多かった」とのこと


絶望


確かに実際に話し聞かなきゃ

そんな苦労していたことを

私も知りませんでした


前任の方は毎朝欠かさず

世話人として登校班にも立ってくださり

子どもたちのことを

いつも気にかけてくださいます


「一年間やって色んなことが分かったので

いつでも相談にのるからね」と

言ってくださり心強かったです✨


面倒見が良かったり

心優しい方って本当に素敵だな、とニコニコ


最後に


実は私は

老後にやりたい夢?こと?があって


それは正に

「子どもたちを見守る信号の前の旗持ち」

をやる人おばあちゃん🏳✨


やっぱり子どもたちは

地域の人で守るべき!


と、子どもを産み育てながら

そう思いました


子育ては周りのサポートがないと

中々しんどいものです


ある時

3人のお子さんを持つママ友が言いました

「困ってるときは皆で助け合おう!

皆で子育てすればお互いに楽でしょにっこり」と


そんな発想なかったし

その言葉で心がとても楽になったのを

今でも覚えてます


実際に夏休みに子供を預かってくれて

昼ご飯からお菓子作りから

ベランダプールとか

更に持参したバスタオルまで

帰る前に洗濯して返してくれて


仕事が終わり迎えに行くと

「今日は子どもたち同士で

遊ばせられて助かったよ、ありがとう」


こちらのが感謝でいっぱいの中

素敵すぎるなぁ


(話が逸れましたが)

もうすぐ皆様も新年度を迎えますね🌸


良いスタートが切れるように

事前準備しっかりして

4月から気持ちよく運用できるように

「校外委員」頑張りますおーっ!!!