愛を受け取ろうとしている自分をここ最近すごく感じます(^^)


受け取ろうとしているというか、自然に入ってくる!感じ取ることが出来る。

そんな感じ。


例えば。

旦那さんに対してお金の文句ばかりだった私。


でも、

年金払ってくれてたんだな。

養ってくれてたんだな。

子供のつめを切るのは旦那担当だったな。


やってくれていた事の感謝が溢れてきて。えーん💦


そんな時にふと入ってきた感情。



昨日のブログのタイトルに

心配ほど迷惑なものはない。

と書いたのだけど、そうか!?と感じるように。




愛じゃない!?って。


なんかね、悪く取る事の方が難しくなりつつあって😂

今日もYouTubeで、コスメ動画を見ていたんですが、コスメ映像とともに流れてきた文章には、旦那の愚痴ばかりだったんです。(笑)


うわ分かるーって思いながらも、受け取ってないところがたくさんあるよ😭っと人のことながら感じてしまったんですよね。



なんかそもそもメインとなる生活を支えて稼いできてくれてるだけでありがたいし、

私の旦那の場合はもっと家事とかもしていて。


本当受け取り不足で申し訳なく思いました🥲



で、昨日のタイトルに戻りますが、

確かにいらぬ心配、というのはあると思うんですよね。

だけど、私子育てしてる最中にこんな事を思いました。



今は制限があったり自由がなく感じることもあるかもしれないけれど、「守られてる安心感、というものも感じて欲しいな。」と、子供たちに向けて思ったんですよね〜。



心配してもらってる、そんな感謝を受け取ろう。

守られてるありがたみ。

絶対に1人にはならない安心感。


そのうえで、嫌なことは嫌と伝えればいい。


ぎゃくだよね、と。


まずは感謝しよう、そう思った(^^)❣️

私もそうだった。

受け取って欲しいなぁって子供に思ってたんだよね。


うざく感じるかもしれないけど、

守られてる安心感、感じて欲しい!って。



世界は愛だらけ。

愛を受け取ろう、感じよう(^^)❣️🩷