キャリアコンサルタント国家試験受験のため、サロンをお休みしていましたが、試験も終わり再開(合否発表はまだなのでドキドキです笑)。
再開後、最初のお客様は、
「普通のパーソナルカラー診断ではシーズンも彩度明度も受けるたび変わるので、違う角度で診断を受けてみたい」
と、ベストピンク診断に興味をおもちいただき、サイアートパーソナルカラー診断にお申し込みくださいました。
これまで全てのシーズンを言われたことがあるというI様。
カラーについての知識もおもちで、「こういうカラーは合う/合わない気がする」といった分析力もおありになる。
全てのシーズンを言われたことがあるということは、どこかしらにその要素があるのだろう。それはどこか、そしてどの要素の"強度"が強いのか。
34枚の専用ピンクドレープを使って色相、明度、彩度を診ていく「ベストピンク診断」をじっくり行い、I様のどこのどんな要素に調和するのか、またどんな影響があるのか、ご一緒に確認。
なぜそう見えるのか色彩学の面からも説明させていただきました。
12シーズンドレープで確認しながら、最優先が"彩度ブライト(高彩度)"であること、お顔のそばからは避けた方がいい属性などをお伝えし、さらにご希望をいただいた内面診断の分析と合わせたトータルの"調和するカラー"の傾向を。
内面分析も受けていただいたので、外見と内面トータルから、I様の軸に調和するカラーの組み合わせや素材、形、デザインなどもお話やアドバイスシートでご紹介しました。
I様から、
明度・彩度という軸ができてようやくイエベブルベにとらわれず楽しめるようになりそうです!
高明度が顔色と調和するのはなんとなく感じていたけどそれだけだと物足りない、ベストカラーのロイヤルブルーやマゼンダが全体の雰囲気には調和するけど少し顔色が暗くなる、というのも長い間疑問でしたが、分析してもらった肌・髪・瞳でそれぞれのパーツの特徴をみると納得!となりました。
とご感想をいただきました❣️
I様、ありがとうございました!
軸を活かしてこれからも楽しんでいただけたら嬉しいです💕
(許可をいただきお写真、ご感想をご紹介しています)
Yuka Iwadate
「一人ひとりの“魅力の軸”を大切に。
外見だけでなく内面の印象にも似合うメイクとファッションを」
自分の魅力を知ることは、内面と外見の印象に向き合うこと。複雑な想いがあっても少しずつ自己肯定感が高まります。
さらにメイクやファッションでその魅力をより輝かせることで自信につながっていきます。
一人でもたくさんの方が、楽しく前向きな人生を自分でつくっていけるように応援したい。
その想いのもと、現在、パラレルキャリアとして、デザイン会社のPRと役員アシスタントを続けながら、週末に個人の方向けに、サイアートパーソナルカラー診断・顔タイプ診断をベースとしたイメージコンサルティング、メイクレッスン、ショッピング同行を行っています。