みなさま、こんにちは
タロットs太郎です
今週の3月20日は春分の日です
真東から昇った太陽が真西に沈み、
昼と夜がほぼ等しくなる頃。
春分と聞くと
春分の日の一日を
指すイメージがありますが
実は太陽の黄経が0度に達した日から約15日間のこと。
春分の第一日目を境に
昼は長く、夜は短くなり
本格的な春を迎えます。
季節の変わり目であると同時に
4月という人生の転換期でもあります。
★ 今 週 の 色 ★
今週の色はピンクです。
イメージはピンクのガーベラです。
花言葉は「感謝」と「思いやり」です
今週はお世話になった人に感謝の思いを伝えると良いでしょう
★二十四節気七十二候のお話★
今週の3月20日から24日までの5日間を
二十四節気『春分』の初候「雀始巣」(すずめはじめてすくう)に入ります。
雀の鳴き声が聞こえ、口に枝葉を加えている様子が伺えます。
巣作りをはじめる頃に部屋を整理整頓し
心新たに春を迎えましょう。
子宝を授かりたい人には寝室の掃除が特に
おススメです。
この時期の特徴
・雀隠れ
春、芽生えた若草や木の芽、葉などが地面を歩く雀の姿が隠れるほど伸びたことを「雀隠れ」と言います。
春の季語として使われる言葉で、時間の流れによる草木の成長を、かわいらしく言い表しています。
・紅ボタル
ホタルと聞くと夏の虫を思い浮かべますが、沖縄では「紅蛍」が春のしるしとされています。正式にはオオシマカクムネベニボタルといい、ホタルの仲間ではありますが、発光はしません。鮮やかな赤い羽が美しい虫です。
・キビナゴ
鹿児島県周辺でよくとれる青と銀色の魚。
外海に生息しますが、産卵期に内海に入り込みます。上品な味で刺身や天ぷら、揚げ物などにして食します。
足が早いため、新鮮なうちに食べると良いでしょう。
★ 今 週 の 6 言 ★
1言 空気を読もう
2言 明るく行こう
3言 仕切り直しよし
4言 大いなる工夫必要
5言 見直そう
6言 環境は変わった