久しぶりにおむつなし育児のお話会をします♪

 

『おむつなし育児』と聞くと
なんだかハードルが上がって難しく考えちゃうと思うんだけど、

 


私が伝えたいのは
おむつをはずすことが重要ではなく
排泄コミュニケーションを知った先に
何があるか…✨


なのでまずは、
ママのハードルはできるだけ下げたい😊

 


ママ自身、時間をかけてでも
伝わることがあればいいなと思って
お話をさせてもらっています!


⬇︎前回の一部の感想です⬇︎

★ハードルが高いと思っていた布おむつ、おむつなし育児がとても身近に感じられました!

★できることからやってみようと、とても前向きな気持ちになることができました^^

★とってもめんどくさがりな私ですが、ゆるゆるなおむつなし育児を始めてみようと、前向きな気持ちになりました❤︎

★全く何をどうしていいか分からなかったけど、頭が整理できた!


ということで、お話会の募集をします!

今回もオンライン開催。

 

スマホでもパソコンでもタブレットでも受講可能♪

お申し込みをして、お振込確認後にオンライン参加の詳細をお伝えしてます。

 

難しい手続きは不要♪

誰でも簡単にオンライン参加できます☺️

(Wi-Fi環境推奨してます)



┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎
意外と簡単!そして楽しい♪
おむつはずしのお話会
〜紙オムツしか使ったことがないママでも大丈夫〜

┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎

【日時】
10月28日(月)
10:30〜12:00

【開催】

オンラインZOOM

※スマホでもPCでも参加可能。

※Wi-Fi環境を推奨します。

※振込後に詳細を案内します。

【参加費】
3000円

※事前振込

【対象】
生後2ヶ月〜おむつが外れる前のお子様とママ

(おむつなし育児を知ってみたい方も可)

【どんな内容?】
●おむつなし育児ってなに?

●おむつに頼りすぎない育児の考え方
●トイレトレーニングとの違いは?
●おむつは外したいけど勇気が出ない。
●いつから始めたらいい?
●なかなかトイレに行きたがらない…。
●夜間&外出時はどうしたらいい?
●無理なく楽しく続けるためのコツ!
●関わり方のコツ!
●排泄と脳のこと 

●排泄を通したコミュニケーションから学ぶこと

 


『おむつなし育児』とは、おむつをつけないことではなく、

できるだけおむつ以外のところで排泄をさせてあげることです😊 

 


気持ちの良い排泄ができると赤ちゃんはとてもご機嫌になり、カラダもココロもたくさん良い変化があらわれます✨

 


いつかはやってくるおむつはずし…。
トレーニングではなく、楽しくコミュニケーションを取りながら赤ちゃんの排泄に寄り添ってみませんか?

【お話会に参加した後】
いつでもメール相談受け付けます♪

 

 

★お申し込みはコチラをクリック♪

 

 

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 

●妊婦さん&ママが気軽に来れるお話会を

 福岡市中心&オンラインで開催していますᵕ̈*

 助産師yukaのホームページは

👉こちらをクリック♪

 

●頑張らない子育てを、自分で気付けるようになる!

そんな情報を定期的に発信中のLINE@は

👉こちらをクリック♪

 

●助産師yukaの Instagramは

👉こちらをクリック♪

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎