こんばんは。

いとっちゃんです。

 

 

美味しいものの為なら

えんやこら ウインク

 

 

アメブロ経由で

野人むーさんを知り

むー理論を通して

 

今、自分達が

食べているもの、飲んでいるものを

知れば知るほど、「水」って

凄いじゃん。

すっげー大事じゃん。

ということを改めて理解しつつある

今日この頃です。

 

 

9月、運気UPを狙った氣学の旅行で

石川県の輪島、金沢

さらには

富山県の黒部宇奈月温泉を

訪れて実感したのは

美味しい水で調理した食事の

言葉で表せない素晴らしさです。 ちゅー

 

 

これねぇー。

地元の人びとは

なかなか気が付けないこと

なのかもしれないです。

 

地元の人々は

あの美味しい水が

当たり前すぎる環境だもの。

 

 

生まれも育ちも

関東平野の埼玉県南部で

生活してきたから

味わえたのかもしれないです。

(もうね、自宅には浄水器が必需ですよ)

 

 

日本アルプスの山水の凄さは

半端なく美味しかったです。 チュー

 

 

 

金沢駅、あんと内にある

【金澤ちとせ珈琲】

あまりにも美味しくて

思わず

おかわりして飲んできました。

 

 

 

愛情ある丁寧な珈琲豆の焙煎と、

美味しい水が出逢った時に

こんなにも美味しい珈琲になるのだと

味わってまいりました。

 

 

また味わいたい珈琲です。

 

 

(≧∇≦)