こんばんは。
いとっちゃんです。
(^O^)/


 

先週、体験しました皇居勤労奉仕団。

もうね、天皇皇后両陛下に
お会いしてみたいっ!
というヤジ馬な気持ち満載で
参加しました。

 

2メートルくらいの距離で
お会いすることが叶い
うわぁあああと興奮しました。

( ̄□ ̄;)

 

 

で、
ちょっと落ち着いてみて
『天皇陛下』って何をなさっているのか?
興味津々になって
調べてみました~パー


 

調べて、特に興味深く感じましたのが

御名御璽(ぎょめいぎょじ)
=天皇の署名と公印

 

法律の公布文などに押されるのが
御璽。 

 

 

御璽(ハンコ)は純金製で
縦・横 9.09cmの四角い印で
「天皇御璽」と刻まれていて
重さは3.55kg

 

これだけ重いので
宮内庁の職員が押すんですって。

 

 

御璽は天皇の署名と

セットで押印されるため、その際
曲がって押してしまうといった
失敗をして・・・

 

まさか
「陛下、押印の方が失敗してしまったので、
新しい紙に署名し直していただけますかアセアセ
などとは言えないから  www
担当の職員は、前日は酒を控えて
早寝して体調を整えて臨む人もいるらしいです。

 

 

 


十二国記の中だけじゃないんですよ。
御名御璽!!

 

日本国に住んでいるのに
十二国記のほうが親しみがあるという
不思議な感じです。