*自己紹介と私の人生を変えた2年間の時系列記事はコチラ

*上記時系列記事を、死産/うつ病経験のまとめでテーマ別に再整理しました*

*天使ママ・パパの為の自助グループリスト(地域別)を作成しましたのでご活用下さい⇒その①その②

*読書記録を「学び」のテーマでまとめています

天使ママのメモリアルグッズまとめています

 

 

★天使ママ・パパさんのための『メモリアルグッズ』『天使グッズ』紹介★その⑨

 

私が購入したもの、天使ママさん達のブログやSNSで紹介されていて素敵だなと思ったもの、それを紹介します。あくまで、私が目にした範囲、ブログやSNSでつながったご縁の中からのご紹介です。なので、偏りがあったりすると思います。また、私が勝手に紹介しているものなので、ご購入にあたっては、お相手とご自身で、詳細のご相談や確認をしていただければと思います。どうかご了解いただければと思います。こんなのもあるよ、これも紹介してほしい、というようなものがあれば、是非お知らせいただければ嬉しいです。

 

 

『写真・エコー写真を使ったメモリアルグッズ』

 

天使ちゃんの写真やエコー写真を使ったメモリアルグッズもいいなあと思います。

これも色々なグッズがあるので選びきれませんが、天使ママさんが作られていて素敵だなと思ったものを。

 

 


★顔写真ぬいぐるみ『ぷりめん』
 

※画像お借りしました。

販売サイト:https://item.rakuten.co.jp/purimen/c/0000000175/

 

こんなのあるんだ、おもしろい!と素直に楽しみました。

写真から、顔のでこぼこも再現してくれるリアルでかわいいぬいぐるみ(きぐるみ)。

一緒にお出かけして、一緒に写真を撮って、といつも過ごせるのがいいですね。

 


 

★エコー写真アルバム・フォトブック

 

エコー写真は感熱紙なので、時間が経つと色褪せてしまう。それは避けたい。

データ化してプリントしてアルバムにする、フォトブックにする、というのはおすすめです。

 

いろいろなところが商品を出されているので、お好きなデザインで探されるとは思いますが、おしゃれなエコー写真専用のフォトブックを作られているところをいくつか紹介してみようと思います。

 

 

●『PREGO ALBUM』さん

 

※画像お借りしました。
 

販売サイト:https://www.pregoalbum.com/

 

貴重な天使ちゃんのエコー写真を郵送で送るのって不安じゃないでしょうか。

こちらはLINEのやりとりだけで作ってくれるとのことでとても手軽ですし、エコー写真を送ったりする必要がないのはとてもいいと思いました。

 

 

以下はエコー写真の郵送が基本ですが、データでもOKのようです。どこもおしゃれでよさそうです!

 

●エコーアルバム 『Bebe』

販売サイト:https://bebe-official.com/

 

●イノア/『トツキトオカアルバム』

販売サイト:https://www.totsukitoka.net/

 

●Birth Design office/『Prebabybook』

販売サイト:https://prebabybook.jp/

 

 

一つは写真専門店のものを。

 

●カメラのキタムラ/『おなかのフォトブック』

 

販売サイト:https://photobook.kitamura.jp/onaka/

 

写真専門店なので品質の安心感はあると思います。エコー写真のデータもCDにしてくれるのでそれもよいかと。

ただ、お店に行く必要があるのと、スタッフさんに赤ちゃんのことを聞かれるというリスクもありますので、天使ママさんにはハードルが高いかも。少しお時間が経って余裕がある時などは一つの候補になるかもしれません。

 

 

 

★エコー写真ポスター 『First Portrait』さん

 

※画像お借りしました。

販売サイト:https://firstportrait.jp/

 

エコー写真がこんなにおしゃれでかっこいいポスターになります。

アルバムなどでしまい込むのではなく、お部屋に飾っていつでも会える。

おうちに来てくれる親戚や友人に、我が子を自然に見てもらえる。

素敵ですよね。

 

 

 

 

手作りのエコー写真アルバムも心がこもっていいかなと思います。

 

ちなみに私は、たまひよ全員プレゼントでもらったアルバムを使っていて、健診でエコー写真をもらうごとにコメントを入れていたので、それも思い出としてそのまま残しています。スキャンしてデータにしてあるので、それを使ってフォトブックにしてみようかなと考え中です。