我が家の書類関係の保存場所はキッチンの食器棚です。
スライド付の引き出しが一番下の段にあり、重たくなる書類入れにぴったりなのです。

2012年7月には一旦完成していた書類の収納ですが、その後、中身が増えていき、入らなくなったいくつかのファイルがやむを得ずシンクしたの開き戸収納に置かれていました。
不要なものが溜まっているなぁ、とは思いつつも、なかなか見直せなくて。。。

2012年7月の状態
Before① (右側の写真のファイルも、全部この場所に入っていました。)

 

2014年2月頃には・・・
Before② (右側の写真のファイルが、入りきらなくなってシンク下収納に置かれていたもの)

 

 

 

そして、このたび、ようやく中身の精査を行い、無事に元の場所に収まるようになりました!

現在 2012年3月
After

 

 



年金関係や、生命保険関係が入っていた幅の太いファイルは使用するのをやめました。
書類を収納するときにも、見るときにも、ファイル自体が重いと「後でやるか・・・」という魔のささやきが聞こえてしまうのです。
ちゃんと要・不要の判別をし、太い約款等を手放したら細いファイルに入りました。

さらには、ずいぶんスペースが空いたので、たまに使う地図やコピー用紙もここに収納することができました。
コピー用紙は、包まれているところから縦に梱包を裂いて使われることがおおいですが、下記のように横からカッターなどで開けると、取り出しやすいしファイルボックスに立てて入れることができるので便利です。
 

 

 



今回の見直しで少し感じたのですが、
(A) 家電や住宅の取扱説明書・保証書など = 紙製の個別フォルダに投げ込み形式
(B) 年金・保険・納税・住宅ローンなどの重要書類 = 半透明のクリアファイルに格納

としているのですが、もはやすべての書類を(A)の投げ込み形式にしたほうがいいんじゃないかなー、と思い始めています。
(B)の重要書類が来た時に、
引き出しを開ける→クリアファイルを取り出す→ページをめくる→書類を入れる→クリアファイルを戻す→引出しを閉める
という6アクションも必要で、面倒くさく感じることがあるからです。

息子が幼稚園に入る来年には、さらに書類が山のように増えることでしょう。
それまでには、完璧な書類収納システムを作り上げたいと思っています。

 

↓みなさまの収納アイデア、参考になります!
 


美しい収納&お片づけレッスン♪

収納・片付け

わが家の快適収納

整理収納

゚ ・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

にほんブログ村ランキングに参加しています。
↓お帰り前に、ポチッと押していただけると更新の励みになりまするー!