前回の記事はこちらです♡
卵巣摘出101日後の体調
ほてり(+)
ホットフラッシュ(−)
手指関節痛(+)
片頭痛、吐き気(+)
昨日は片頭痛が治らず仕事を休み、
1日家で安静にしていました
夜、寝る頃には
それまでの痛みが嘘のように治まり、
今日は仕事へ
タウリン3000の栄養ドリンク飲みつつ
日中は頑張ったのですが、、、
定時まであと数分のところで
吐き気を催してしまい、
ナウゼリン飲んで
少し早めに退勤しました
帰ってきたら直ぐに落ち着きました💦
職場のストレスは大きいからね…
昨日の記事にいくつか
ご心配のコメントを頂き
ありがとうございました
明日頑張れば日曜日はお休みなので、
もう一踏ん張りします
傷病手当金が入りました

1ヶ月くらいだったかと思います
今回調べて始めて知りましたが、
パートでも自身が
社会保険の被保険者であれば
申請可能だそうです
年末年始挟んだり手続きは面倒だったけれど、
給料0円だったので助かりました
高額な治療が必要な病気になって、
仕事を休んで治療するしかなく、
傷病手当金が入るとは言え
当然その間給料としては0円
高額療養費制度も改悪されないことを
祈るばかりです
足の冷えをどうにかしたい
私の住んでいる地域は
滅多に雪は降りませんが、
日曜にまた雪降るとか言ってる…
生姜パウダーとか
温活色々試してきたけれど
少しはみ出るサイズ感
買うならグレーだな〜♡
ガス料金が本当に本当にヤバすぎて、
最近はお湯沸かすの怖くて
湯たんぽ使わなくなったもので
↓↓↓
電気を使っての温活に変えたいんです💦
プロパンガス高すぎ!!
では
最後までお読みいただき
ありがとうございました

〜myuの治療歴〜
2005.11月(23歳)
・右胸乳がん部分切除
・腋窩リンパ節郭清
・放射線治療
2006.4月〜6月(24歳)
・化学療法
(ドキソルビシン、パクリタキセル)
2016.10月(34歳)
・腹腔鏡下右卵巣嚢腫摘出術
2020.11月(38歳)
・左胸乳がん部分切除
ステージⅡA
エストロゲン受容体∶陽性 90%以上
プロゲステロン受容体∶陽性 70〜80%
ハーセプテスト∶2+
Ki-67∶70%
2020.12/1〜2022.1.11 ハーセプチン
2020.12/1〜2023.4/18 リュープリン
2020.12/1〜 タモキシフェン90日間服用
2023.4月〜 エムガルティ開始
2023.6月〜 タモキシフェン再開
2024.10月〜 ミノドロン酸開始
2024.11.26(42歳)
・BRCA2遺伝子変異陽性で卵巣卵管摘出
乳がん治療の記録はこちら![]()





