どうも!ゆかです!

皆さんは日々感謝していますか?

「ありがとう」って言っていますか?

でも
「ありがとう」って言うのって
なんか照れ臭いですよね☺️


今回はそんな“感謝”に関する話です😄



ズバリ❗️感謝の本質とは❗️
気遣いです☺️


ちょっと想像して頂きたいのですが

「ありがとう」

って言われたらどう思います?

”私って役に立ってるんだ“
とか
“私のこと見てくれてるんだ”
とか…

こういうことを思いませんか?


これを表現する方法は
「ありがとう」という言葉だけでは
ないですよね。

つまり
気遣いだと思うんです😄



気遣いは人だけではありません。

物に対してもそうで、

”雑に使っていないか“

”使わずに放置していないか“

などなど

こういった気遣いも
”物への感謝“につながると思います。



自分の体に対してもそうです。

私たちの体
私たちが楽しい時も悲しい時も
そして、寝ている時だって

ずっと動いています。

私たちの体は
食べるものを原動力に
動いています。

いくら
「私の体、ありがとう」
と口にしていても
食に気を使っていなかったら
矛盾を感じますよね😄


自分の体への感謝って
不思議な感じがしますが

自分の体を気遣うだけで
感謝する行為になっていると言えます。


🔸


よくよく考えたら当たり前のことしか
書いてないと思いますが😄

“感謝”に対するイメージや
“ありがとう”という言葉に捉われず
自分なりに
感謝してみてはどうでしょうか😄




それでは、
また別の記事でお会いしましょう👋
以上、ゆかでした💮