こんにちは^^
「家庭教育を再興させたい」
田中ゆか(タナユカ)です。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
今日は、私が通っている
問題解決学
第5局 方針設定局面
での発表をまとめます。
テーマ
「何の活動をするのか、明確に定められていない」を改める大局策
主文
家庭教育再興計画
1. 自身の家庭教育を全うし、その家庭を記録する
2.我が子に伝えたい日本の歴史を調べ、記録する
3.我が子に伝えたい日本の偉人を調べ、記録する
4.我が子に伝えたい日本の文化、風習、在り方を調べ、実践、記録する
5.子どもと行く、日本を感じするスタディツアーの開催
「自国の歴史を学ばなくなった民族は100年以内に必ず滅びる」
と言ったのは、イギリスの歴史学者アーノルド・トインビー。
「祖先を顧みない人々は、子孫のことも考えまい」
と言ったのは、イギリスの政治学者エドマンド・バーク。
1945年、大東亜戦争(第二次世界大戦)に負け、
日本人が自国を自虐的に見るようになって約80年。
私は、このままでは、日本がダメになってしまうのではないか、
無くなってしまうのではないか、
と本気で懸念している。
「日本が無くなったらダメなのか?」
と考えてみたが、
やっぱりそれはダメだという考えに辿り着いた。
大きな理由は2つ。
①世界が平和への道を目指せなくなる
②今の日本を繋いでくれた先人に申し訳がたたない
日本は世界の中で一番歴史が長く、
平和であって期間も長い(縄文時代に1万年間、平安時代に400年間、江戸時代に260年間)。
そんな唯一の国、日本だからこそ平和をリードしていける。
では、
「どうやって、正しく自国の歴史知り、祖先を顧みたらいいのか?」
と考えて、辿り着いたのが、
家庭教育
家庭教育とは、
学校や社会では教えてくれないことを、
家で教えてやれるというチャンスと責任だと思う。
具体的に取り組みたいのは、
・日本の歴史、偉人を知る
・先祖、家系図、家訓を知る
・文化、慣し、日本が大事にしてきた考え方(教育勅語など)を知る
・思考を深める母親との対話を重ねる
まずは我が家から、
この家庭教育を実践していく。
我が子への家庭教育を蔑ろにして、
”社会”に家庭教育の必要性を説くことはできないし、
したくない。
私の子育て(家庭教育)が人類を救う!
というくらいの気概で、
子育てという壮大な実験に臨みたい。
今、私は一人で「家庭教育再興計画」を謳っているが、
パナソニックに倣って、【綱領】と【使命】を作ってみた。
【綱領】
日本人たるの本分に徹し、真の日本人の育成を図り、
日本国の存続に寄与せんことを期す。
パナソニックの綱領
産業人たるの本分に徹し 社会生活の改善と向上を図り 世界文化の進展に寄与せんことを期す
【使命】
私の使命は、
自身の家庭教育を通じて、
日本人のアイデンティティの芽生えと向上を図り、
日本の存続と世界の平和に寄与すること。
パナソニックの使命
生産・販売活動を通じて社会生活 の改善と向上を図り、世界文化の進展に寄与すること
私は、
国について熱く語る人を、
愛国心強めのという色眼鏡で見てきて、
強めの愛国心には戦争を連想してきました。
”教育勅語”とか”家庭教育”とか
漢字が並ぶと、
それもまた戦争を連想して。
だから、
愛国心はほどほどに、
表現はできるだけ漢字を使わずにポップに、
そうじゃないと、また戦争に向かってしまうのでは、と思ってきました。
でも、それは違った。
歴史や偉人の生き方を知れば知るほど、
日本への誇り、先人への尊敬の念、感謝に溢れた。
逆に、
愛国心がないどころか、
自分の国のことを語れない
お墓参りに行かない
先祖を知らない
個人主義、合理主義、経済主義が過剰に進む
今の日本人の在り方に、
国家存亡の危機を感じている。
アメリカで9.11が起きたのは、
私が高校三年生の時。
あの時、
無差別に殺されていく命を画面越しに見ながら、
世界から戦争を無くしたい、
世界を平和にしたい、と願った。
でもどうしたら、世界から戦争なくせるのか?
具体的な戦略も、戦術も浮かばなかったし、
どうしたらそれらが描けるのかも分からなかった。
あれから25年
2023年、
今年、私は40歳になる。
3人の子どもに恵まれて
毎日子育てにどっぶりで、
世界は遠くなったように感じていた。
でも違った。
世界の平和は、家庭から始まる。
「どのように我が子を育てるのか?」
そこにかかっている部分は
非常に大きいと確信している。
母親として
日本人として
世界の平和にために果たせる役割の大きさに気づき、
魂が震える思いなのだ。
この考え(この伝え方)に、
どれだけの人に賛同してもらえるのか、正直怖い。
「うわ、こいつ、やば!」
と思われることの方が多いのだろうか。
それでも、
記録として残しておきたいと思った。
ずーーーっと、ずーーーっと探し続けてきた使命、
点でバラバラだったやりたいこと、
全てが、バシ!っと繋がった感覚があるから。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
コメント、DM、嬉しいです^^
子育てを知りたい!学びたい!という思い、
そして、
日々の子育てから、知ったこと、感じたことを
書き記しています。
それが自分や我が子にだけでなく、
どなたかの役に立てて、
日本が、世界が、
優しい場所になったらいいなと祈っています。


